経済が分からん・・・俺が本を買うとお金はどう流れるの?

1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:16:20 ID:uV3
例えば通販で1000円の本1冊頼んだらどうなる?


4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:18:15 ID:483
売った人がその金を使って買った人がその金を使って売った人がその金を使って…


6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:19:47 ID:4lk
まず店に金が入る→出版社にもう一回商品を入荷させる→出版社は印刷所に頼むのエンドレス


7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:20:26 ID:uV3
著者にホントにお金いくの?


10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:23:40 ID:4lk
>>7
>>7
入るで買ったり入荷させればそれでも
取り分は
出版社3割
印刷所3割
店3割
著者1割


11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:24:22 ID:uV3
>>10
店って通販サイト?


12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:25:12 ID:4lk
>>11
書店とか


13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:27:32 ID:uV3
>>12
>>1の例だとどうなるの?


21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:30:32 ID:3y0
>>13
店が通販サイトになる


25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:38:29 ID:uV3
>>21
OK


18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:29:42 ID:6pL
>>7
>>10
もう既に発行された時点で著者にお金は入ってるから売れても売れなくても同じ


20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:30:29 ID:uV3
>>18
つまり俺が買った事で直接お金がいくんじゃないのか


22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:31:12 ID:3y0
>>20
おまえが買うことを見越して、出版社が著者に金払って本を作ったんだよ


23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:32:29 ID:6pL
>>20
著者に入る印税は発行部数によるものだから売れ行きは関係ない
再販されればまたその部数の分また著者に印税として1割くらいはいるからお前の1000円は書店、サイトの売り上げとなる


24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:32:40 ID:6fr
>>20
本は余程の人気作じゃない限り、めっちゃ少なく刷る
イッチが買うことで、追加で印刷してもらえて、著者にお金が入るんや。だから買ってあげてな


25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:38:29 ID:uV3
>>22>>23>>24
なるほど
1000円は店の売上か
本は部数なのね

本以外もそんな感じなの?
この間パソコン買ったけどコレは?


9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:22:39 ID:2LP
千円札に電話番号書いて実験してみようぜ


26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:43:25 ID:6pL
メーカー→卸売業者→販売店→お前
それぞれがお互いに売り手と買い手として別々の取引をしてる


27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:46:18 ID:uV3
なるほど


28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:46:45 ID:6pL
この流れの中で卸売業者を介さず直接販売店がメーカーから仕入れれば間の卸売業者の取り分がなくなるから
商品を安く消費者に売る事が出来る
中間マージンをなくす、とか聞いたことあるだろ


29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:47:35 ID:uV3
業者がいると何かいい事あるの?


30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:52:24 ID:6pL
>>29
個人商店を例に出すとわかりやすい
町の電気屋のオッさんオバハンがメーカーから出荷するパソコン1万台とかさばけると思うか?
在庫何百種類も置いとく倉庫も持てないだろ
だから卸売業者や問屋みたいな中間業者が在庫管理も含めて大きな倉庫でストックを置いとくんだよ
もちろん過剰在庫にならんようメーカーへの発注数も調整して


31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:53:32 ID:uV3
>>30
じゃあメリットはあるんだな
個人輸入とかが業者抜きに似てるのかね


32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:54:00 ID:lKg
それにメーカーが価格を決めるとどうしても高値で独占状態になる。
そんなの資本主義では反発されまくりんぐになるから業者に販売権利を売って販売活動をしてもらう。
上に載せる¥はそれぞれの自由価格で。


33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/19(木)23:56:12 ID:6pL
ほんの30年前まではメーカーの力が強かったからメーカーの決めた価格を割ると出荷停止処分受けたりしたんだよな


34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)00:14:48 ID:932
メーカーは製造が専門で
マーケティングや宣伝、販路の構築などの専門が商社・卸問屋ってことになるのかな




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

  1. 1 名無しさん@お財布いっぱい 2018/04/23 10:22 id:9a1l4.MZ0
    景気が悪く暗く淀んだ村に一人の旅人がやってきました。
    旅人は宿屋に入り今夜の宿泊費に銀貨を1枚支払いました。
    宿屋の親父はその銀貨を持って肉屋に行きこれまでのツケを支払いました。
    肉屋の親父はその銀貨を持って娼婦の元へ行き、今までのツケを支払いました。
    娼婦はその銀貨を持って宿屋に行き、今までのツケを支払いました。
    (娼婦の仕事場だった訳ね、宿屋が)
    旅人は「気が変わったので今夜の宿泊はキャンセルにさせてくれ」と言いました。
    宿屋の親父は娼婦から帰ってきた銀貨を旅人に返しました。
    村のお金は1円も増えていないのに、宿屋と肉屋と娼婦はツケを支払い終えたおかげで翌日からすっきりと明るい気分で過ごせるようになりました。
    って言うのが非常に簡単な経済のお話。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット