1: 2018/05/19(土) 11:57:08.50 ID:CAP_USER
ちまたでは、AIに仕事がとられるとか、どんな仕事がAIに代替されるなどといった話も耳にする。

「AIに仕事を奪われる」と思っていますか
でもはっきり言って、「AIに仕事がとられる」と思っている時点で、あなたはダサい。それは別に今なんの職業についているかにはかかわらない。その理由を、話しておきたいと思う。

AIや技術の発達により、今まで人間がやっていた労働を機械やロボットが肩代わりしてくれる時代が必ずやってくる。たとえば、食器洗浄機やロボット掃除機によって、面倒な手仕事は世の中から消えつつある。また、精密機器の製造もすでに人の手を離れた仕事の1つで、部品作りなどはすでに自動化されたものも多い。

だからこそなのか、人間の労働が機械によって代替される事例が増えるにつれ、「AIに仕事が奪われる」といった悲観論を最近よく聞くようになった。仕事がなくなる、おカネを稼げなくなると、生活に不安を感じている人もいるだろう。

でもそう考えているあなたに問いたい。そう考えてしまう理由は、今あなたがやっている仕事が、AIにとって代わられるようなレベルのものであると、自分で考えているということではないだろうか。

はっきり言うが、「AIによる職の代替=不幸」のロジックを持つ人間は、自分の価値をAIと同じレベルに下落させてしまっている。

仕事を奪われ「価値を失うこと」を恐れる前に、なぜAIを使いこなし「価値を生み出す」視座を持てないのだろうか。今回一緒に書籍を出した筑波大学学長補佐の落合陽一君は、「今後、AIはエクセル程度に誰でも使えるようになるのではないか」と話していた。

「価値を失う」ことに目がいくタイプの人間は、つねに「使われる側」として搾取される状態にいることに気づかなければならない。AIなどの進化によって古い社会システムが刷新されていけば、今、世の中の人が思っているような“会社”のありようは失われていく。

時代に合わせ、つねに変化し続けられることが、これからの時代を生き抜く必須条件になる。

ただ、もしそうなっても、なんら問題はない。人間がやらなければならなかった仕事の時間が減り、自由な時間が増えるだけの話だ。さらに、生活コストはどんどん下がっていくので、何も無理に働いておカネを得る必要もなくなっていく。

ロボットが社会全体の冨を自動的に作り出す
たとえば、農業は人の手間を減らしながらも収穫量が増えている。今後は、さらに手がかからなくなるのだから、食費は今以上に安くなる可能性がある。おカネがなくても十分に食べていけるようになる世界も夢ではない。

また、ほかの必需品と思われるものについても、本当に必要なのかどうか疑問がある。僕は自分の生き方に合わないと思って(最適化して)家を持つことをやめ、荷物も減らした。そうやって最適化された社会では、トラディショナルな生活は変わっていくはずだ。

ロボットが社会全体の富を自動的に作り出し、個人に利益をもたらしてくれるのだ。

ただし、AIの進化はまだ発展途上だ。この先いちばんのカギとなるのは、AIが「“手”を持ったとき」だと思う。

ペッパーなどのロボットは、相手が近づいてきたことを認識して話しかけたり、人の話を聞いて何か対応するということができるようになった。しかし、料理の盛りつけなどの細やかな作業は苦手。手を使って仕事をさせるまでには、まだ少し時間がかかる、といった状況だ。

また、AIの進化自体も、「腕」によるところがあるのではないかと思う。たとえば人間も、目と耳があるだけでは急速なスピードで進化することはできない。おそらく人間以外の動物が進化しない原因もそこにあり、犬やサルも、「知能は大体2~3歳児ぐらいで止まってしまう」といわれている。理由として、脳の体積が小さいということももちろんあるが、身体性という意味でいうと、手を器用に使えていないことが大きい。

歩けるようになると手が自由になるため、多様なインタラクション(モノを持ったり、手を握ったり、字を書いたり)が可能になる。手でインタラクションができるようになると、知能は向上する。たとえば人間はあいた両手で文字が書けるようになり、文明を創ることができた。

5本の指を自由自在に操れるハンドをAIが獲得すれば、人間の手は不要になる。身体性をもって外界とコミュニケーションを取るようになり、ますます急速に知能が向上していくだろう。ほとんどの作業を機械が代替する時代の到来だ。

問うべきは未来ではなく、「今」
https://toyokeizai.net/articles/-/219675

113: 2018/05/19(土) 19:12:31.33 ID:UNAlKcY+
>>1
思い付きだけで学者みたいに延々と語っててワロタ

114: 2018/05/19(土) 19:12:47.77 ID:wy3k4tQS
>>1
マクロとミクロを混同してないかな?
仕事の内容に関わらず雇用が減るなら経済も停滞する

減った仕事以上に増えるか否かが問題
完全自動運転程度なら増えるけどその先は分からん

178: 2018/05/20(日) 08:26:30.99 ID:OQ/7bklX
>>1
田舎の人はダサいの使い方を間違って居る

4: 2018/05/19(土) 12:05:51.86 ID:xkdLQpde
凄いんだろうけどいまいち未来感は感じないなあ

110: 2018/05/19(土) 18:50:32.09 ID:d7M4T74K
>>4
でも二十年前には夢物語だったろ。
それだけ実現が近いということだね。

5: 2018/05/19(土) 12:07:02.56 ID:GTjnW0cz
なるほど。

AIの登場はそろばんや暗算が上手い人が電卓やエクセルの登場に嘆いてるのと同じ構造だね

良いこと言うじゃんメスイキさん

64: 2018/05/19(土) 16:17:56.01 ID:TJPvhU8y
>>5
いいことっつーかごくごく当たり前の事しか言っていないわけだが…
確かにハードの進化を無視してAIの進化だけ見て「人間の仕事は無くなる!」とか言ってるアホは多いけれども

8: 2018/05/19(土) 12:19:53.86 ID:eCDZp2TW
お前の方が100倍ダサいわ

9: 2018/05/19(土) 12:20:36.61 ID:O0Yz+pBS
エクセルさえ使えない僕

10: 2018/05/19(土) 12:27:47.21 ID:KVZZKTnY
正論

11: 2018/05/19(土) 12:29:58.81 ID:KVZZKTnY
この考えできないやつが多すぎるよな

19: 2018/05/19(土) 14:05:15.21 ID:17w7b+R5
実用化した自動運転車をタクシー会社が導入し、ドライバーが解雇された
これを仕事を奪われたと定義をしないのならホリエモンの理屈が正しいだろうが
創造性がないだとか屁理屈言う前に、その瞬間は奪われてるでしょ

24: 2018/05/19(土) 14:26:54.47 ID:czORHct7
>>19

>ドライバーが解雇された

車両の機械的なメンテナンスは人間がやらねばならんだろう。

29: 2018/05/19(土) 14:50:37.79 ID:3KDr51Xy
概ね仕事を奪われた後の対処の話を>>19ではしていないかね
「仕事を奪われるかも。大変だあ!」でとどまっているのは
確かにダサいと思うのだけどね

>時代に合わせ、つねに変化し続けられることが、これからの時代を生き抜く必須条件になる。

21: 2018/05/19(土) 14:21:58.81 ID:qT6ndwEw
この人にしてはいつになく大人っぽいこと書いてるね。
普段は、生き残れないなら死ねばいいのに、くらいのこと言ってるのに。
それより落合陽一さんが学長補佐って何かの悪い冗談か、革新的な大学だなあ。

36: 2018/05/19(土) 15:18:34.81 ID:/Q4Gm4HD
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

47: 2018/05/19(土) 15:52:22.85 ID:GfZa/vAB
>>36
統計の問題だから
みんなAIで搾取できると思ってる人は、AIの開発者でなく所有者になれると思ってるのだ

38: 2018/05/19(土) 15:27:40.18 ID:bDvDNh3x
やっぱこいつサイコパスやな
人の感情が分からんのや

自分の仕事が奪われると思ってる奴なんか居ないよ
将来、自分と同じ仕事をする人の職が奪われるんじゃないかと他人を心配してる人がいるだけ。
AIが出てくる前にみんな引退してるよ

39: 2018/05/19(土) 15:32:59.22 ID:6gzwPX0L
エーアイはまだまだ発展途上ですわ
人間が支配下におかれるとか妄想

61: 2018/05/19(土) 16:14:52.69 ID:pN55M1jh
食物連鎖の上の人

63: 2018/05/19(土) 16:16:37.63 ID:y8GoF1ww
>なぜAIを使いこなし「価値を生み出す」視座を持てないのだろうか。

それは、みなが使いこなすと競争世界で落ちこぼれる人間が必ずでてくるからだよ
産業革命の時と違うのは、現代の高度情報社会では、他の産業に逃げれるフロンティアが非常に少ないってこと

121: 2018/05/19(土) 22:20:00.61 ID:FuMRmcfD
>>63
なぜ競争のスタートラインにすら立たないのかってことでしょ
競争の結果勝つか負けるかは分からないけど、競争に参加しないと負けるしかない世の中になるってことを言ってる

128: 2018/05/20(日) 00:08:16.34 ID:7NH6jRy8
>>121
それをやると経済が衰退する
例外は超競争社会のアメリカ

67: 2018/05/19(土) 16:22:25.52 ID:O3XRnCWZ
AIで奪われるのは単価が高く、身体を使わないホリエモンみたいな仕事だろ。
薄給の仕事は身体を使うから当分無理。

70: 2018/05/19(土) 16:24:37.43 ID:yY5gfj7U
はいはいAI万能だね

71: 2018/05/19(土) 16:25:33.80 ID:JzIVISJR
もう少ししたら、おしゃれしたロボットが運転するマニュアル車に
後ろからクラクション鳴らされる未来が来るかと思ったら恐ろしくなる

76: 2018/05/19(土) 16:36:56.55 ID:x8oLH4Lv
仕事奪われたら働かなくていいからうれしいよ
国が養ってくれるだろうし

82: 2018/05/19(土) 16:47:59.85 ID:mPkQml0D
ダサい、残念な人は搾取されて当然正義ってことさね。

84: 2018/05/19(土) 16:48:41.82 ID:16noMI70
AIがまだ苦手なことあるなら、AIの中の人やればいい
わかるかなー
わからねーだろうなー

88: 2018/05/19(土) 16:59:59.58 ID:PSyYJQXd
AIは責任能力が無い。金を所有する能力もない。価値観も与えられないと持てない。今の時点じゃまだまだ道具だよ。

91: 2018/05/19(土) 17:16:12.11 ID:6Oq9kXre
むしろ早くAIに仕事奪ってもらいたい
働きたくないでござる

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526698628/