1: 2018/05/24(木)23:19:59 ID:jXT
金持ちの子どもは、学費の高い私立の中高一貫校に進学するけど
中流以下の家庭の子どもは、公立中学に行く
私立の中高一貫はほぼ全員が大学進学するけど
公立中学は2~3割しか大学に行かない
一流大学の学生は、私立の中高一貫校の出身が多い

あと、塾で差がつくよな
名門の私立の中高一貫校に行くには
小学校4年生くらいからサピックス等に行かなくてはならない
中学受験対策だけでも大学四年分の学費とほぼ同等
これは金持ちの親しかサピックスに行かせられませんわ
さらに、名門の私立の中高一貫校の生徒は
サピックスの鉄緑会に入って6年間勉強する
これも金持ちじゃないと続かない

何が異常かって
東大の法学部と医学部、東大の難関ツートップの学生の半数が、
鉄緑会の出身だという事だ
これは、小学生の頃から英才教育に金をかけられる家庭しか
東大に行けない事を意味している
(個人的にIQが異常に高い天才児みたいのは例外だが)
エリート家庭が次世代のエリートを生み出す
このままだと格差が固定化されて階級社会になっちゃうよ

3: 2018/05/24(木)23:28:44 ID:SNF
>>1
学歴は?

6: 2018/05/24(木)23:44:56 ID:jXT
>>3
中堅レベルの大学とだけ

11: 2018/05/24(木)23:49:09 ID:SNF
>>6
昔から格差はあるよ
DQNの親の子どもは大概DQNになってる

12: 2018/05/24(木)23:50:14 ID:chN
>>6
というよりこの国で階級や階層が実質消えたのってほんの一時だぞw

14: 2018/05/24(木)23:54:01 ID:SNF
>>12
昔から低学歴の子どもは低学歴で高学歴の子どもは高学歴だよ
大学の数が増えたから大卒の数は増えてるけど
それは本来高卒の学力しかない連中がFランに行ってるだけの話で

9: 2018/05/24(木)23:47:26 ID:chN
>>1
変な話だけど、アメリカみたいに民主社会主義勢力が勃興してくるんだろうね

2: 2018/05/24(木)23:27:13 ID:jXT
長文で読みにくいのは悪いと思うが
重大な社会問題だぞ?
君たちは関心ないのか?

5: 2018/05/24(木)23:40:30 ID:SNF
東大生のIQの平均は120
法学部や医学部は当然もっと高いだろう
つまり元々頭の良いヤツが行くってこと

頭が良いとはどういうことか?
それはすなわち両親の頭が良いってこと
遺伝の要素がほとんどだからね

頭の良い親なら当然高学歴だし、高学歴なら当然高収入
だからお金もかけられる
ただそれだけの話や

マジレスしてやったぞ

6: 2018/05/24(木)23:44:56 ID:jXT
>>5
そりゃそうだけどさ
格差スパイラルが続くと階級社会に逆戻りしないか、と心配するわけだよ

91: 2018/05/25(金)01:10:28 ID:R3v
まあ、答えは>>5なんだがな

92: 2018/05/25(金)01:12:02 ID:k8S
>>91
欺瞞だな
酸っぱいブドウを、公表しても恥しか残らん

93: 2018/05/25(金)01:13:09 ID:R3v
>>92
意味わからん
キツネとぶどうの話とどう関係あるんや?

94: 2018/05/25(金)01:16:29 ID:k8S
>>93
遺伝的要素を理由にして
てに届かない理由を自分に言い聞かせる
欺瞞、酸っぱいブドウ以外になにがある?

8: 2018/05/24(木)23:46:19 ID:84h
東大は特殊だと思った方が…(*?-?*)

10: 2018/05/24(木)23:47:40 ID:SNF
ノーベル賞獲った人の特徴

・公立高校卒
・西日本出身
・国立大学卒

13: 2018/05/24(木)23:52:20 ID:84h
ずっと続いてるよな。時代が時代だから誤魔化してるけど

16: 2018/05/24(木)23:55:56 ID:chN
>>13
そもそも大学に行かせようと考えた場合、自宅外通学なら、子供が生活できるだけの仕送りする経済力がいるもんな
それだけで年100万とか普通にかかるし、それとは別に学費でも100万くらい飛ぶから、年200万くらいの負担が最低で掛かる
4年で800万だから、かなり経済的な余裕がないと、子供を学校に行かせられない計算になるし

15: 2018/05/24(木)23:55:34 ID:7YZ
Fランは金持ちの子供が多いけどな
俺の周り
国公立は貧困層が多い

17: 2018/05/24(木)23:55:59 ID:Fc3
なんで金ないのに私立行ったんだとか言うけど、なんで金持ちの息子は努力しないで私大行っていいのに、貧乏人の息子は努力して国公立に行かなきゃ行けないんだ。
本人に責任一切ないのに、大学に行く障壁が異なるなんておかしいだろ

18: 2018/05/24(木)23:57:10 ID:SNF
>>17
まあ、国立は行く価値あるから

66: 2018/05/25(金)00:47:17 ID:Zjv
>>17
貧乏人の方がより勉強が必要になるんだよな
富裕層の子供は勉強せずにFラン
底辺の子供は勉強して難関

69: 2018/05/25(金)00:50:35 ID:k8S
>>66
ねーよ、富裕はかんかんどうりつ、マーチが最低限で行く

73: 2018/05/25(金)00:53:56 ID:R3v
>>69
それも極端じゃね?
教育にお金かけてもらってもバカ大しか行けない子もいっぱいいるだろ

79: 2018/05/25(金)00:56:47 ID:k8S
>>73
いるよ、でも、教育に力入れれば
塾に放り込みプレッシャかければ、能力なくてもそれぐらいは入れるってこった
入れないやつは無能、冷飯食っテロ

20: 2018/05/24(木)23:59:21 ID:84h
俺は高も大もfランクで、しかも大学中退だから実質上中卒みたいなもんだが親は大卒と専門卒なんだよなぁ、っと思ったけど貧乏だったわ。

何かしら遠因をなしとるんだろうな。凹むわ~(*?-?*)

21: 2018/05/25(金)00:05:04 ID:R3v
>>20
ただ単に勉強しなかっただけじゃね?

24: 2018/05/25(金)00:08:57 ID:m97
>>21
まぁそれもあるわ。でも一番の問題は、これは俺のケースだけじゃなくて全体に感じる事なんだが、
勉強とかの重要性を早めに吹き込んどかないと、子供が自主的に社会の仕組みに気付いて努力出来ないような気がする。意識や情報に格差があるって感じ

26: 2018/05/25(金)00:10:12 ID:2kH
>>24
その辺は完全に階級差の問題がある

28: 2018/05/25(金)00:13:25 ID:m97
>>26
結局は階級が根っこにあるんだろうか。ってかそれが階級なのか。
どっちもあるんだろうな。だからそういう循環が保たれる

29: 2018/05/25(金)00:14:30 ID:2kH
>>28
やっぱり階級が違えば何もかもが違うからね

22: 2018/05/25(金)00:06:11 ID:2kH
>>20
これ他所のスレでも書いたんだけど、勉強なんて基本、やった時間じゃないの?
帰宅部で家に5時に帰ってきて、飯と風呂以外は午前2時まで勉強する
1日7時間くらい勉強してるわけだろ?
土日には1日に10時間以上、平気な顔をして勉強をしてる
祝日類面倒だから計算から除外するけど

平日 261日 1827時間
土日 104日 1040時間

年に2867時間も勉強していて、かつ3年もやってれば、相当難しい問題でも解けるよ

23: 2018/05/25(金)00:06:57 ID:R3v
>>22
そうだな

25: 2018/05/25(金)00:09:09 ID:2kH
>>23
ちなみに司法試験の合格水準に達するまでに必要な学習時間が6000~8000時間と言われてる
ガリ勉する人達は大学受験の為だけに司法試験受験生と同レベルの学習時間を確保して費やしてるわけだから
それはこれだけ猛勉強したら、相当なところまで行けるのも当たり前だよね
平凡な人だったとしても、これだけやったらかなりのところまで行ける

24: 2018/05/25(金)00:08:57 ID:m97
>>22
まぁそれもあるわ。でも一番の問題は、これは俺のケースだけじゃなくて全体に感じる事なんだが、
勉強とかの重要性を早めに吹き込んどかないと、子供が自主的に社会の仕組みに気付いて努力出来ないような気がする。意識や情報に格差があるって感じ

30: 2018/05/25(金)00:17:22 ID:m97
階級ってそもそも何が指標なんだろうな。金だろうか

31: 2018/05/25(金)00:19:38 ID:2kH
>>30
意外に複雑だと思うよ
代々お役人の家系もあるし

36: 2018/05/25(金)00:30:12 ID:m97
>>31
意外と脈々と何かを継承していたりするよな。現代でんな事あるわけ…って思って生きてきたから、今更驚かされる事も多い

階級とか意識した事なかったしなぁ。人によってその基準も違うと思ってた。実際違うんだろうけど、一方で未だに明確な差も存在する。表面だけ多様化してるけど根っこは未だに混ざり切ってないんだなと

38: 2018/05/25(金)00:32:00 ID:2kH
>>36
日本の場合、武士が公務員に、商人が経営者に、農民がサラリーマンに変わっただけだから

41: 2018/05/25(金)00:34:15 ID:m97
>>38
(武士なのに何でだよ俺の父親…)

49: 2018/05/25(金)00:37:54 ID:R3v
>>38
バブル崩壊までは公務員は安月給の代名詞だったし、
出来損ないのなる職業だったんだよ

52: 2018/05/25(金)00:38:30 ID:2kH
>>49
全然違う

53: 2018/05/25(金)00:39:15 ID:R3v
>>52
いや、俺はバブル入社のおっさんだから昔のことはよく知ってる

54: 2018/05/25(金)00:40:05 ID:2kH
>>53
だから違うと言ったんだよ
それバブル時代限定の話じゃん

57: 2018/05/25(金)00:41:08 ID:R3v
>>54
バブル入社組だから当然それ以前の時代も知ってるわけよ
おまえは経験なしに語ってるんだろ

59: 2018/05/25(金)00:41:35 ID:2kH
>>57
黙ってた方がいい

32: 2018/05/25(金)00:22:37 ID:kMS
蛙の子は蛙っていうやろ

33: 2018/05/25(金)00:24:48 ID:2kH
>>32
それも相当いい加減なんだけどな

37: 2018/05/25(金)00:31:30 ID:A34
価値観の変化で家族の在り方が変わる事が怖い。って言う家庭も無くなってきそうだよ

60: 2018/05/25(金)00:41:39 ID:EpB
今まで通り生活してれば良いんだよ。それが最善

67: 2018/05/25(金)00:47:41 ID:2kH
まあ、富国強兵みたいな時代ではないから、教育格差は開くだろうね

引用元: http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1527171599/