1: 2018/06/08(金) 19:14:25.43 ID:CAP_USER9
「JSONという気味の悪い拡張子」“誤訳”で物議 東洋経済オンラインの記事修正「原文とかい離していた」

東洋経済オンラインの翻訳記事に「JSONという気味の悪い拡張子」といった表現があり、「JSONは一般的なデータ形式だ」「原文と意味が違う。誤訳では」などと物議に。同誌は「原文とかい離した訳だった」とし、記事を訂正した。

[岡田有花,ITmedia]2018年6月8日
 「東洋経済オンライン」に6月6日に掲載された翻訳記事に、「(JSONという)気味の悪い拡張子」「聞いたことのないファイル」といった表現があり、ネットユーザーから「JSONは一般的なデータ形式だ」「原文と意味が違う。誤訳では」などと指摘されていた件で、同誌は7日、「原文とかい離した訳だった」とし、原文に忠実な訳に修正した上で、「気味の悪い拡張子」などの記載を削除した。

 問題の記事は、「グーグルが握っているあなたの『個人情報』」という見出しで、The News York Timesの「Google’s File on Me Was Huge. Here’s Why It Wasn’t as Creepy as My Facebook Data.」を翻訳したもの。

 記事では、Googleが保有する自分の全データを取得できるツール「Google Takeout」を使って記者が自らのデータをダウンロードした結果を紹介し、一般ユーザーには読み取りづらい形式で提供されるファイルも多いと指摘していた。

 その具体例として、「For example, some files included the extension .JSON.My Google Maps location history was stored in a .JSON file, and it displayed an unintelligible list of GPS coordinates and time stamps.」(例えば、いくつかのファイルは、.JSONという拡張子を含んでいた。私のGoogleマップのロケーションはJSONファイルに収められており、GPS座標とタイムスタンプの難解なリストが表示された)と紹介していた。

 この部分について、東洋経済オンラインの記事では当初「たとえば、グーグル・マップのロケーション履歴(GPS座標と時間情報)は、『.JSON』という聞いたこともない拡張子のファイルに収められていた」と翻訳。中見出しには、「聞いたことのないファイルに収められている」「気味の悪い拡張子」と記載していた。

 これについて、Web技術に詳しいユーザーから異論が噴出。「JSONはごく一般的なデータ形式」「東洋経済オンラインのWebサイトにもJSONが多用されている」「原文と意味が違う。誤訳では」などと物議をかもし、7日のTwitterで「JSON」がほぼ終日トレンドに入るほど話題になった。

 東洋経済オンラインは7日午後、この部分の記述を原文に忠実な内容に訂正。「気味の悪い拡張子」などの中見出しも修正した上で、「記事初出時には、『.JSONという奇妙な拡張子』『聞いたこともない拡張子』とありましたが、原文とかい離した訳となっておりましたので、中見出し及び本文内の表記を訂正致します」と訂正履歴を記載した。

 最近、IT関連やWeb技術に関する記事で、「不正確だ」などとツッコミが入って話題になる例が増えている。昨年5月には、日経ビジネスが記事の見出しで、半導体大手の米NVIDIAを「謎のAI半導体メーカー」と紹介したことが話題に。今年6月5日には、ソースコード共有ツール「GitHub」について、日本経済新聞電子版が「設計図共有サイト」と紹介して物議を醸した。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1806/08/news065.html

22: 2018/06/08(金) 19:21:37.99 ID:jtEaviKE0
>>1
訂正文すら元の訳と変えてたよなぁ?

29: 2018/06/08(金) 19:24:28.29 ID:smhj+MYH0
あれ、原文にodd extensionて書いてあったんじゃなかったっけ?

>>1読むと、誤訳どころか、ねつ造に思えるけど。

61: 2018/06/08(金) 19:34:53.66 ID:VqPvSjJE0
>>29
For example...の一文の前に
Many files in my archive were odd formats that were not easy to open or read.
とある。
https://www.nytimes.com/2018/05/16/technology/personaltech/google-personal-data-facebook.html

97: 2018/06/08(金) 19:48:56.41 ID:r7Ga0sAS0
>>61
not easy to open or read…って、原文の記事を書いたのも、そうとうなアホだな。
json、単なるテキストファイルだからメモ帳でも開けるだろ。

100: 2018/06/08(金) 19:51:18.48 ID:smhj+MYH0
>>97
一般老人レベルではダブルクリックで開けない時点で簡単とは言えないだろ。

5: 2018/06/08(金) 19:16:16.00 ID:kAPbK/eG0
なんかバックアップとったらJSONだったな?
Firefoxのブックマークかな

7: 2018/06/08(金) 19:17:17.51 ID:z0nH5Gsm0
女が書いたらしいな

13: 2018/06/08(金) 19:18:55.89 ID:83IIkTsr0
翻訳したやつの名前晒せよ

14: 2018/06/08(金) 19:19:19.84 ID:0qSMEn5K0
アメリカの情弱と思いきやただの誤訳だったか
こんな馬鹿なことしてたら雑誌の東洋経済の売り上げに影響するのではないか

16: 2018/06/08(金) 19:19:50.12 ID:+Wg1HtfM0
話題性重視でわざとやったのかと思ってた

17: 2018/06/08(金) 19:20:12.69 ID:2Ww36nGh0
おまえら元ソースが英語ならそっち読めよ

18: 2018/06/08(金) 19:20:23.40 ID:RA4NxydF0
知ったかが調べもしないで記事を書くとこうなりますみたいな?

21: 2018/06/08(金) 19:21:24.65 ID:Flfk3JRZ0
Google翻訳の方が賢いかも。

31: 2018/06/08(金) 19:24:43.44 ID:RkfH5wGP0
頭悪い奴に翻訳やらせるなよ

59: 2018/06/08(金) 19:34:29.94 ID:DzWzLZVd0
自分の無知をごまかすな。
知りませんでした、スイマセンで問題ないのにw

66: 2018/06/08(金) 19:36:55.83 ID:/DRnt1pA0
13日の金曜日か

68: 2018/06/08(金) 19:38:13.59 ID:dSrK7/5h0
拡張子って、3文字までじゃなかったのかorz

74: 2018/06/08(金) 19:39:33.26 ID:tAgmbBpG0
>>68
いまだにできる限りファイル名は8.3に収めたくなるんだよなあ

75: 2018/06/08(金) 19:39:37.13 ID:f5H0/WL00
>>68
いつの時代よw

77: 2018/06/08(金) 19:40:26.96 ID:qf2Dc5gb0
>>68
どれほどネットに触れてこなくても.html聞いたこと無いなんてことあり得ないだろ

70: 2018/06/08(金) 19:38:38.66 ID:+fkFZ31N0
たまに見るけどよく見るものではない
素人からしたらよくわからんファイルだよ

73: 2018/06/08(金) 19:39:32.32 ID:xg71YArH0
今さら気付いた
ジェイソンで気味の悪い拡張子なのか
すっきり

78: 2018/06/08(金) 19:40:33.54 ID:SSJG99l80
専門性なさすぎだろw

81: 2018/06/08(金) 19:42:14.70 ID:NnYlqLTf0
アホは一回消毒したほうがいいよ
アホに金が回っているから社会がおかしくなってる

82: 2018/06/08(金) 19:42:33.99 ID:Pv4RuGSy0
つってもjson理解してる奴おんの?

87: 2018/06/08(金) 19:44:06.77 ID:smhj+MYH0
>>82
あれだろ。いろいろ便利なやつ。

83: 2018/06/08(金) 19:42:41.21 ID:/fjdBdQU0
専門外のことを仕事にするとこうなる

92: 2018/06/08(金) 19:46:17.26 ID:HV0HEcwD0
>>83
いやぁ、普通に訳せば専門外だろうと問題ないパターンだろ

86: 2018/06/08(金) 19:44:01.54 ID:vym0Steo0
exeの方が気持ち悪いよ

90: 2018/06/08(金) 19:46:02.05 ID:oNq35nE80
奇数は気味悪いのか

94: 2018/06/08(金) 19:46:55.46 ID:eAumQfN80
>>90
まずは辞書を引けよw

96: 2018/06/08(金) 19:48:20.05 ID:PPva45Zr0
News York Times?

103: 2018/06/08(金) 19:53:06.76 ID:6+gKi/ehO
なんで21世紀にもなって拡張子なんか使わされてんだろう。
1980年代にアップルがきれいに解決したのに後戻りかよ。

116: 2018/06/08(金) 19:58:38.08 ID:smhj+MYH0
>>103
本当にきれいに解決したならそれが浸透してるだろうよ。

162: 2018/06/08(金) 20:35:35.14 ID:6+gKi/ehO
>>116
コンピューター業界って手をかけて痒いところに手が届くよう丁寧に作られたものは生き残れず、
場当たり的に対処してるバグだらけのものの方が生き残ってる感じがする。
ハード ソフトの進化に合わせて作り直す際に手がかかってると直すところがいっぱいで結果、時代の進化について行けなくて消えていく、みたいな。
良いものは消えてゴミばかり残ってるみたいな。

174: 2018/06/08(金) 20:50:43.16 ID:smhj+MYH0
>>162
つまりそういうことでしょ。まっくの閉じた世界においてだけ完璧でも意味ないのよ。

121: 2018/06/08(金) 20:02:11.11 ID:jtEaviKE0
>>103
全然きれいじゃねーわw
.付きファイル邪魔でしょうがない
見えないけど

124: 2018/06/08(金) 20:04:22.26 ID:HASXAB9d0
>>121
Windowsなんて使ってるからそうなる

161: 2018/06/08(金) 20:34:36.95 ID:jtEaviKE0
>>124
そうは言うけどな
本体消しても残り続けるのはさすがにどうかと思うぜ?

141: 2018/06/08(金) 20:15:15.57 ID:6+gKi/ehO
>>121
ネイティブじゃない他のOSの貧弱なファイルシステムにMacからファイルを保存しようとするとデータをいれる場所が構造的に不足するからゴミファイルが出来るんだよな。

19: 2018/06/08(金) 19:20:53.78 ID:IZtlYrgj0
IT関連でなくても、英語の記事の日本語訳はデタラメが多い。

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528452865/