社員を動かす社長のカリスマ仕事術

やる気が上がらない
部下のモチベーションを
上げるにはどうすればいいのか? 



どうすれば、
部下に仕事のやりがいを見出させ、
生産的に質の高い仕事をさせる
ことができるのか?


もしかすると、
スターバックス復活のストーリーが
参考になるかもしれません。


スターバックスは、
ハワード・シュルツによる
”心地よい空間を提供するコーヒーバー”
という、
1980年代当時のアメリカで
時間つぶしの場所として
コーヒーを出していた
他社競合とは異なるコンセプトを
前面に出して
一躍世界のトップ企業
になったことで有名です。


しかし、実は、
そんなハワード・シュルツが率いる
スターバックスにも
無理な出店計画による
人材不足、品質の低下で
ブランド力に傷がつき、
業績が振るわないどん底の時期が
2000年代にありました。


しかし、このピンチを
ハワード・シュルツは
あることをすることで、
最盛期から81%も下落していた株価を
2011年に市場最高値にまで押し上げ
売上をV字回復することに
成功しました。


どん底から、V字回復させる
原動力になった、
彼がしたあることとは、、、


居心地の良い空間を提供
するというビジョン、
他のコーヒーショップとは一線を画す
スターバックスブランドの価値を
再度従業員に示し、
やる気を引き出した
ということです。


この本、
社員を動かす社長のカリスマ仕事術では
リーダーとして人を動かすのに
不可欠な魅力的なビジョンを共有する
力について以下のように書かれています。


===========================
人を動かすのは簡単ではない。

しかし
それができる人には
共通するものがある。

”魅力的なビジョンを生み出し、
人に伝える能力”である。

これは優れたリーダーシップには
欠かせないものだ。

他の知的能力がかなり劣っていても
ビジョンを生み出し、伝える能力に
優れていれば、リーダーとして成功できる。
==========================


また、
経営者・起業家12人の
10年にわたる調査でも
最も成功している企業は、
ハワード・シュルツの
スターバックスのように
社内の目標を共有する
ビジョンを持っていたと
本書では述べられています。


つまり、
「居心地の良い空間を
 顧客はもちろん
 従業員に対しても提供することで
 利益を追求しながら、
 同時に社会貢献もする
 特別な会社を作りたい」

ハワード・シュルツが掲げたように、
心が奮い立つビジョン、
あるいは労働者や経営者が
誇りに思えるビジョンを作り
そのビジョンを会社、
あるいは部門チームのスローガン
にすることは、
従業員のモチベーションを上げ、
質の高い仕事をさせ、
売上を上げるためには
必須のことなのかもしれません。



もしあなたが、
・魅力的なビジョンを示し、
 社員を説得したい
・リーダーシップを身につけ、
 従業員が勝手に働いてくれ、
 売上を上げてくれるような
 ハイパフォーマーに生まれ変わらせる
 リーダーシップの極意を知りたい
と考えるなら、
この本をぜひ参考にしてみてください。
↓↓↓
社員を動かす
社長のカリスマ仕事術


他にも
・細かい仕事を部下に任せ、
 時間を作る方法
・優れたリーダーが持つ批判と賞賛の
 使い分け
・有能なリーダーだけが知る
 コミュニケーションの3つの秘密
・会議を思い通りに進行させる方法
・言いにくい話を部下にするときの注意点
など、
日常の仕事の場面で
すぐに使えるリーダーの仕事術も
この本では取り上げています。

↓↓↓
社員を動かす
社長のカリスマ仕事術