1: 2018/11/19(月) 04:29:28.68 ID:CAP_USER9
「国民年金」は何歳から何歳まで払えばいいの?
あるじゃん(All About マネー) - 11/18 18:30
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20181118-00014563-argent-column

国民年金とは、日本国民すべてを対象とする、国民の老齢、障害、死亡に対して給付を行う年金制度です。「国民年金」を支払う期間は、原則20歳から60歳までの期間ですが、国民年金の種別によって年金保険料の支払い方が異なります。
◆20歳から60歳までが国民年金保険料を支払う期間
20歳から60歳までが国民年金保険料を支払う期間です。20歳のときに学生だったら月額1万6340円を支払うか、学生納付特例を受け年金保険料を猶予してもらう必要があります。その他の期間(退職者、アルバイト等)で年金保険料の支払いが苦しいときは、免除・猶予の申請をしてみましょう。

20歳から60歳までの厚生年金に加入している期間は、厚生年金保険料を支払うことにより、国民年金保険料も払っていることとなります。
◆国民年金保険料はいくら?
平成30年度国民年金保険料は月額1万6340円で、翌月末日までに支払う必要があります。年金保険料は毎月払い、半年払い、1年払い、2年払いがあり、現金、口座振替、クレジットカードで支払うことができます。
◆国民年金の被保険者とは?
国民年金の被保険者とは、老齢、障害、死亡など保険事故が起きたとき、公的年金を受ける対象者です。被保険者の種別は、自営業者、退職者、学生等が加入する第1号被保険者、会社員や公務員など厚生年金に加入している第2号被保険者、第2号被保険者に扶養されている配偶者として第3号被保険者があります。

「国民年金」としての期間は、原則20歳から60歳までの期間ですが、国民年金の種別によって年金保険料の支払い方が異なります。ちなみに平成30年度の国民年金保険料、月額1万6340円を支払うのは、自営業者等が多い第1号被保険者です。

厚生年金は国民年金の上乗せです。
◆会社員、公務員などの第2号被保険者
厚生年金に加入している会社員、公務員は、20歳前でも勤務し始めた翌月(給与計算によっては当月)から厚生年金保険料を支払い始めます。例えば高校卒業後に会社員になったら、18歳で厚生年金加入(第2号被保険者)となり、毎月の給与から厚生年金保険料が差し引かれます。

20歳以上60歳未満の厚生年金期間は国民年金の期間も兼ねていて、老齢年金をもらうときには国民年金に厚生年金が上乗せされる形となります。
◆会社員、公務員等(第2号被保険者)の被扶養配偶者である第3号被保険者
厚生年金に加入している会社員、公務員等(第2号被保険者)の被扶養配偶者で20歳以上60歳未満の人は、国民年金保険料を支払っている扱いになります。
◆60歳から65歳まで加入できる国民年金の任意加入
20歳から60歳まで国民全員が加入しなければならない国民年金ですが、実際には40年(480カ月)全期間、年金保険料を払い続けている人はまれです。20歳以上でも学生時代は支払っていなかったり、主婦の間どこか払っていない期間があったり、退職後年金保険料を支払えないこともあるからです。

そこで480カ月年金保険料をかけられなかった人が、60歳以降65歳までの間、最長480カ月になるまで国民年金保険料を支払い、満額の国民年金(平成30年度で77万9300円)をもらえるように国民年金に任意加入できます。
◆65歳から70歳まで加入できる国民年金の特例任意加入
老齢年金をもらうには最低10年の年金期間が必要ですが、65歳になっても年金期間が満たない人は、70歳まで国民年金に特例任意加入し、国民年金保険料を支払うことができます。
◆70歳以降も加入できる厚生年金の高齢任意加入
そしてどうしても最低10年の年金期間を満たせないときは、70歳以降も厚生年金のある事業所で働き、事業主の同意を得て、厚生年金に加入(高齢任意加入)させてもらうこともできます。

最低10年の年金期間を満たすため、または少しでも老後の年金を増やすには、年金保険料を支払うか、支払えないなら滞納にせず、免除・猶予してもらいましょう。

dandakeyIMGL4803_TP_V4


引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542569368/


おすすめ記事

2: 2018/11/19(月) 04:31:08.10 ID:c76l+q4F0
滅茶苦茶

3: 2018/11/19(月) 04:31:09.28 ID:x6upc4KIO
働けるうちは働きたいよね。

4: 2018/11/19(月) 04:31:37.82 ID:stESSTvB0
死ぬまで払い
支給はしない

11: 2018/11/19(月) 04:39:08.37 ID:3XX19WxK0
国民年金を40年間払う=6万5000円

生活保護=13万円

真面目に払うバカいんの?w

15: 2018/11/19(月) 04:42:16.35 ID:+Vzd0P/g0
>>11
東京で持ち家持ってると生活保護貰えないから
売りたくないし払うしかないな

17: 2018/11/19(月) 04:45:21.53 ID:Soo/E72W0
>>15
国民年金もろうても維持できんやろ

20: 2018/11/19(月) 04:47:27.30 ID:PMOAhCPY0
国民年金は全免除でいいけど
60歳から65歳までの期間は免除できないので
任意加入しましょう
それが一番お得です

34: 2018/11/19(月) 04:53:28.04 ID:Soo/E72W0
ナマポもろうて安い市営住宅でも入って小遣い10万くらいのほうええやろ
医療費は無料なんやし

47: 2018/11/19(月) 05:15:42.03 ID:MEtOHuLT0
>>34
若いうちはいいかもしれないけど、
年取ってそういう恥ずかし生活は送りたくないwww

36: 2018/11/19(月) 04:53:58.51 ID:+Sux+Ypt0
支給開始まえに死んだら払い損
ようするに超高齢者だけが得する制度

39: 2018/11/19(月) 04:56:42.21 ID:cKsU0LdX0
支給額が少なくなっても、繰り上げ支給にして受給した年金で運用したほうが良いわ。

48: 2018/11/19(月) 05:18:13.94 ID:iRyqBpHa0
どうやら厚生省は支給年齢を3年で1歳ずつ増やして行く思惑らしいから
30年後には75歳、更には60年後は85歳まで生き残らないと受給資格すら貰えないかも
全ては厚生省が乱設させたグリーンピアの付けが、年金制度を根底からぶっ壊す原因になった
バブル時代に厚生省の役人達が余った金を使い込みしてなければ
支給額を減らすだけで55歳受給は続けられてたのに

338: 2018/11/19(月) 10:08:51.44 ID:Ijg348BM0
>>48
あれはひどかったよな
今では話題にさえならんが

62: 2018/11/19(月) 05:27:52.91 ID:0ns9aTZn0
どうせこの制度、未来には廃止されるから、どっちでも良いよ

63: 2018/11/19(月) 05:28:10.89 ID:6zn4I9Af0
70で死んだらどうなるんだ

66: 2018/11/19(月) 05:32:13.62 ID:Hd3SXYlk0
アホな若い奴らがちゃんと年金納めてくれないと困るんだけど。

67: 2018/11/19(月) 05:34:31.53 ID:9b9SKNNM0
本当に公務員と天下りに国が食い潰されちまったな。

69: 2018/11/19(月) 05:40:46.61 ID:SRyYmFP40
今もらってるやつで必要のない資産持ちや収入ある奴を即刻止めろ。
団塊の支払いを節制しないと、もうどうしょうもない。

83: 2018/11/19(月) 05:49:26.35 ID:0sebBnFu0
年金なんて払わずに生活保護が正解って答えでてるから

84: 2018/11/19(月) 05:49:58.71 ID:cAoEVlJN0
掛け金も満期も支給額も国の都合で変動すんのに予測計算しても意味がない、つまり税金だって事だよw

86: 2018/11/19(月) 05:52:54.75 ID:onzcvdV30
これからは死ぬまで働く時代だな

88: 2018/11/19(月) 05:55:26.90 ID:vImVRgmC0
45歳だけど任意加入にしてくれんかな

95: 2018/11/19(月) 06:17:03.15 ID:vm+Nfduw0
>>88
将来は生活保護も減額されると思うぞ。

96: 2018/11/19(月) 06:18:23.41 ID:CDxIG1kd0
支給年齢を延期した時点でとっくに破綻済み
現状は破たん処理をしていないだけ

98: 2018/11/19(月) 06:19:33.75 ID:hA24IK2G0
生活保護は年金払ってた人だけにするよう改正しろよ。
国民の義務を果たしたものだけに。

厳選人気記事