円安がいい!とか皆言ってるけどなんで? 2

27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:11:10.275 ID:ARmOJrYZ0
このスレの話題について行けるように円高と円安の仕組み簡単に教えてくれ

【関連記事】
円安がいい!とか皆言ってるけどなんで? 1


43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:21:04.636 ID:qqVWUuMV0
>>27
1ドル100円を基準として
1ドルでうまい棒12本も買える→円安いじゃん!
1ドルでうまい棒8本しか買えない→円高いわ~

円安なら外国から輸入する時お得、輸出は安値でしか売れないから損
円高なら外国に輸出する時お得、輸入は割高になって損
100円前後のバランス取れてる状態が一番いいらしい


46: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:23:59.000 ID:W0+dQIXo0
>>43
なんで100円で固定してくれないの?


57: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:30:20.618 ID:qqVWUuMV0
>>46
例えば外国人がめっちゃ日本円欲しがってドルを円に大量に交換すると、円の在庫無くなって価値が上がるじゃん?
そうなると1ドルで80円しか交換できなくなる
逆に日本円イラネってなると価値が下がるから120円で交換するよ!となる
これを為替レートという
為替レート(円の人気)の変動は景気とか投資家の株の売り買いとか色々な要因で変わる


32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:14:26.979 ID:pIeHqtV50
実際言われるのは海外投資家は
株の買いと同時にヘッジで通貨の売りをするなんて言われることもあるよね
そのため通貨が安くなる


35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:17:33.771 ID:PTh/JSUiM
円安ならお前らに払う給料が目に見えない形で下がってるのに
文句言われないからな


37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:18:21.979 ID:pIeHqtV50
>>35
本当だよな
物価上昇や円安って
要は円の価値の暴落なのに
日本人は無頓着だよね


41: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:19:46.478 ID:Hp1l9aFS0
>>35
そんなヘッジは個人でも出来るんだからデメリットでも何でもない


42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:20:09.555 ID:pIeHqtV50
>>41
できるの?


66: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:35:42.845 ID:ARmOJrYZ0
てかなんでわざわざ回りくどい言い方するんだろうか


72: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:39:48.587 ID:wwO0YYpq0
>>66
円高円安って相対的なものなんだよ
対象通貨に対して円の価値が上がれば円高、価値が下がれば円安
円の価値が上がると同じ金額(円)でより多く対象通貨を買うことが出来る
そういうこと


73: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:40:04.567 ID:pIeHqtV50
>>66
回りくどくないよ

例えば「最近野菜高いわねー」なんて言うけどあれは
1キャベツ100円から120円になったというだけのこと
つまり野菜高円安

これと同じよ


80: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:46:31.954 ID:qqVWUuMV0
>>66
円の価値が高いか安いかで見ればいい
日本視点で言うと
円(の価値)が高いから100円で海外品沢山買える(輸出しても安値でしか売れない)
円(の価値)が安いから輸出したら高値で売れる(100円じゃ海外品全然買えない)


83: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:48:00.148 ID:ARmOJrYZ0
>>72
>>73
>>80
いろいろありがとう、理解できたわ


51: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:27:10.518 ID:X8B6JG+La
今考えるとプラザ合意って大変な事件だったんじゃないか


54: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:28:39.349 ID:wwO0YYpq0
>>51
何を今更
大変なことだったってのが普通の認識


71: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:39:39.613 ID:X8B6JG+La
>>54
当時子どもだったんで覚えてないんよ


103: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:56:36.610 ID:wwO0YYpq0
>>71
あれがきっかけで急激な円高が進み、輸出企業の競争力低下、それを乗り切るための海外進出、価格競争力を維持するために徹底したコストカット、輸出企業は青色吐息

円高になったので海外資産を買いまくった、とにかく何でもかんでも買いまくって顰蹙まで買ってた
(今の中国みたいにね)

その後バブルが起きて弾けてリストラ(リコンストラクション)という言葉が再構築という意味を離れ首切りという意味に変わっていった


55: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:28:50.211 ID:GtqkVk5w0
大抵は大企業にとってを入れると解決する

大企業にとって過労死法案はいい
大企業にとって円安はいい
大企業にとって就職協定無いほうがいい
大企業にとって消費税値上げはいい
大企業にとって法人税減税はいい


58: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:30:46.778 ID:pIeHqtV50
>>55
そんなことはないぞ
石油系とか内需系は嬉しいはずだぞ


63: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:33:45.468 ID:GtqkVk5w0
>>58
石油は原油価格依存
内需も原油価格依存
原油価格激安で産油国は財政難に叩き落とされるくらいつらい
サウジもケツに火がついてるから超緊縮財政
400人粛清90兆円私財没収とか、ソフバンに5兆円投資頼むとか色々改革してる


68: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:37:38.211 ID:pIeHqtV50
>>63
大企業だって原油価格依存だぞ
しかも原油価格最近高騰してるじゃん

一時と比べると安いと言われたらそらそうだけど
サウジもにっちもさっちもいかないならというよりは
単純に原油依存脱却が目的じゃないの?


76: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:44:07.661 ID:GtqkVk5w0
>>68
中国のバブルが余力残してソフトランディングして
石油需要のバランスが崩れてしばらく滅茶苦茶になってた
最近やっとこさこれが終わった

でもね、シェールガス革命があるから昔みたいな高騰しないの
知識が相当古い

採算とれる採掘コストが技術革新で安くなったんだけども
原油価格が上がると休ませてるシェールガスが動き出す
値上がりしすぎない
だから産油国は困ってるし財政難で苦しんでる
採掘黒字でも原油価格が安いと国家の収支が赤字になる

日本だと
全体では通貨安のが大企業は喜ぶ
これは数字の遊びなんだけども大企業の決算にも関係する
海外の通過が高いと業績よく見える


86: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:49:11.326 ID:pIeHqtV50
>>76
シェールのおかげで1バレル70ドル以上はなかなか行き難いとは言われるね

最近はIFRS採用も増えて
多少なりとも為替に拠るごまかしは効かせにくくなったらしいよ)


100: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:55:26.287 ID:GtqkVk5w0
>>86
IFRSでも不正はやろうと思えばやれる
企業会計は企業がどうしたいかによるだけ
監査法人も大手だろうが客が悪さしようとしてるときは加担しちゃうもんだし

外貨のの計算方法が違うだけで通貨安は業績上向く
IFRSがなにか理解してないような発言だなおい


102: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:56:32.223 ID:pIeHqtV50
そもそも金利平価説って
その通貨の金利を定めるのに利用されるものであって
その通貨が金利上昇によって通貨安になっているという理論を扶助するものではないと思うが

>>100
不正の話じゃなくて
企業が為替の上下によって
決算が上下することを減らせるという話なんだけど

そらなんだって不正は出来るに決まってんじゃん


85: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:48:30.770 ID:Nbj+I+/m0
日本は輸出厨だから製造業とか国からしたら円安がいいんじゃね


116: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 21:02:59.955 ID:qqVWUuMV0
>>85
それも一理あるけど食料品なんかは輸入頼りだからあまり円安でも庶民の食生活、家計にダメージが大きくてひいては消費も冷え込む
何事もバランスだよ


87: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:49:14.031 ID:hO2w6h4Ra
ちょっと前に貿易赤字になったとき
円高で構造的形状赤字になっても問題ないって言ってた奴たくさんいたけど
ほんとにそうなん?日本の外国資産が取り崩されたら所得収支的に日本の貧困につながるとかないの?


97: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 20:53:18.422 ID:pIeHqtV50
>>87
困るとしたら
外貨ベースで売上収益上がっても
円貨ベースで下がってしまっては企業は満足にベアができないこと
つまり為替高が正当な賃金上昇を阻みかねない
しかも為替でそうなると分かっていたら企業は簡単にベアできない


114: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 21:01:31.304 ID:7H6FP5Ymd
今の日本には円安傾向が望ましいと思う。
円高になれば輸入品が安くなるので消費者には有利になると考える人もいるだろうが、安くなった輸入品に対抗するため国内企業は価格を下げる。
すると企業の売上が減り利益が減りいずれは家計の収入が減る。はいデフレスパイラルの出来上がり。
よって未だデフレ不況から脱却していない段階での円高は日本には良くない。
日本は内需依存型であり、そもそも円高では輸出には期待出来ない。また、民主党は円高にした事を考えば・・・。


126: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 21:06:29.666 ID:pIeHqtV50
>>114
果たしてそうだろうか
円高により物価が下落し
それがスーパーに並ぶまでになったらば
その以前の原材料だって安くなるはずだし
国内企業の価格下げは単純に利益率をキープしたまま減額できるのではなかろうか


151: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 21:15:31.883 ID:wwO0YYpq0
>>126
実際に起きたことなんだよ
物価が下がり続けて企業間競争をし製品価格を下げる
儲けが少なくなっちゃったので昇給は見送りねとか給料下げるねってなった
あと正規は高くつくから都合よく雇える非正規増やすね
こんな感じ

ここ数年一生懸命物価をあげようとしてるんだけど思ったようにいってない


153: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/23(火) 21:16:28.644 ID:7H6FP5Ymd
>>126
原材料の多くを輸入によって賄う企業は有利になるね。
ただ、全体で見れば安い輸入品と価格競争が起こるのは避けられない。その時点でデフレ圧力になる。現在の日本にデフレは良いか悪いかと言えば悪い。


【関連記事】
円安がいい!とか皆言ってるけどなんで? 1



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット