1: 2018/12/15(土) 16:32:43.47 ID:CAP_USER9
 岩手県雫石町長山岩手山の「岩手高原ペンション村」に水道を供給する民間企業「イーテックジャパン」(仙台市青葉区)が、事業の赤字を理由に、17日にも給水を停止すると住民に通知していることが、町などへの取材でわかった。住民は宿泊業務や生活に影響があるとして反発している。

 ペンション村や周辺には、ペンションや住宅などが35軒ほどあり、約50人が住む。町の水道事業の区域外で、同社は昨年から他社の事業を引き継ぎ、井戸水を水源とする「専用水道」を運営している。

 同社は11月下旬から住民説明会を開催。参加住民によると、同社は一部の住民と連絡が取れないため管理費の未収金が膨らんでいると説明。井戸水をくみ上げるのにかかった9~10月分の電気代約51万円を滞納しており、1軒当たり約1万4500円の負担金が必要とした。協力が得られなければ給水を止めざるを得ないとしている。

 住民(62)は「毎月の水道代に加えて共益費も払っている。追加料金を払わなければ水を止めるとは脅迫だ」と憤る。

 同社は読売新聞の取材に対し、「取材には応じられない」としている。

 町は同社に給水継続を要請。給水が止まった場合は、近くの公民館の水道を住民に利用してもらうことにしている。

 水道法は、原則として市町村が水道事業を運営すると定めているが、行政の給水区域外では企業や住民で組織する組合が専用水道を担っている。県によると、県内では126の専用水道が運営されている。

2018年12月15日 08時09分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181214-OYT1T50132.html?from=ytop_main1

関連スレ
【水道】「新たな料金負担しなければ水停止」 雫石、業者通知で住民混乱★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544439133/

★1が立った時間 2018/12/15(土) 12:46:59.92
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544845619/

4: 2018/12/15(土) 16:34:24.74 ID:Fb88fkYH0
だから都市部に引っ越せというのに。
田舎なんて北極や南極やらの極地と変わらん。
人が生存し続ける事自体が贅沢なんだよ。

9: 2018/12/15(土) 16:36:09.76 ID:5gYMr57I0
>>4
歳を取って資本無い人はどうしたらいいんだ?
仕事やめて次の仕事あるのか?
ギリギリまで住んでダメなら都会に浮浪者に流れるになるよ

13: 2018/12/15(土) 16:39:03.87 ID:xhmnMfDS0
>>9
こういうのは
金持ちの別荘地とかペンション村なんで
公共水道ないのよ
お高いのは出来たときから

6: 2018/12/15(土) 16:35:05.95 ID:J2sSrBlH0
もっと法外な値段かと思ってたらそりゃそのくらいはね…という値段だった
嫌なら自分達で組合みたいなの作って管理すればいい
そうすればどのくらいコストがかかるかわかるし
納得するんじゃない

10: 2018/12/15(土) 16:36:48.63 ID:5gYMr57I0
>>6
田舎はそもそも収入が少ない
1万弱は大きいよ

37: 2018/12/15(土) 16:48:27.91 ID:R2FtJFsb0
>>10
これ別荘地だぞ

12: 2018/12/15(土) 16:37:15.61 ID:GrxDKcAc0
いやなら、井戸掘ればよい。

27: 2018/12/15(土) 16:44:36.04 ID:dX6o4EK70
>>12
一度水道でやってたところを井戸水にすると給水の切り替えがややこしいんじゃないの?
船が水道管に衝突して断水してた周防大島町も井戸水からの給水一本に切り替えるなら水道管から完全に切り離せって書いてあったし。

60: 2018/12/15(土) 16:59:16.25 ID:eduhCwtu0
>>27
水道使用料で下水道使用料決まるし

水道管は2系統必要になるしな

色々めんどい

17: 2018/12/15(土) 16:40:24.79 ID:7kE64qbo0
心配せずとも大都市でこんなこと起きるわけないだろ
杞憂にも程がある

20: 2018/12/15(土) 16:41:23.92 ID:R5z+IqiD0
>>17
地方ならいい
わけがないだろ

26: 2018/12/15(土) 16:44:29.80 ID:LPn1twml0
小規模の僻地の水道やん
太陽光発電業者みたいなもんやろ
なんぼでも湧くしなんぼでも消える企業やん

28: 2018/12/15(土) 16:45:50.32 ID:jOf4g2hN0
人口が減少してもインフラは維持されると思ってる人のなんと多い事か
やはりもっと移民受け入れだな子供が増えればまた別だが・・・

29: 2018/12/15(土) 16:45:56.63 ID:YjqVhRMg0
今までの運営会社も経営難で撤退していたのに………。
この会社も何で引き継ごうと思ったのか?
事前にいくらかかるか調べなかったのか?

30: 2018/12/15(土) 16:46:30.72 ID:H96Bz5Z90
ペンション村で14,500円なんてたいした額じゃないじゃん

31: 2018/12/15(土) 16:46:48.44 ID:YjnJWFIx0
ここで、1万ちょっと払えば当面の問題は回避出来るが、
そもそも滞納するようになった原因が解消されない限り数ヶ月後に再発する

36: 2018/12/15(土) 16:48:17.52 ID:Itp1/idR0
組み上げの電気代すら払えないってどんだけの自転車操業なんだよ

41: 2018/12/15(土) 16:50:06.91 ID:4PSVBiSN0
人が減ったから起きた現象であって、人が多かったら起きない現象なら当然のことのような気が・・・
まぁこういうインフラは公共事業にした方がいいんじゃないかと思う

44: 2018/12/15(土) 16:51:33.96 ID:VeeQivTh0
これのどこが弱者なんだよ
わざわざ自分から不便など田舎に居を構えてるんだろうが

50: 2018/12/15(土) 16:52:47.40 ID:tgpmNHqq0
ペンションの事情なんて知ったこっちゃ無いだろ
民家優先してペンションは廃業すべし

52: 2018/12/15(土) 16:53:55.06 ID:rgrNmX+W0
昔、山梨の清里の別荘地域でもこんな問題有ったけど、あれはどうなったんだろ

54: 2018/12/15(土) 16:55:16.08 ID:sIZPntP30
これも日本国民の望んだ水泳民営化の成果だから仕方あるまい

55: 2018/12/15(土) 16:56:30.81 ID:d/tLKOPS0
早い、水道料金をどんどん値上げするとは思ってたけど、早い早すぎる
東北電力に支払う水源ポンプの電気料金9、10月分を滞納中で住民に負担を求め
水道料金に上乗せして電気料金も徴収だって

57: 2018/12/15(土) 16:57:36.16 ID:ihGxGHjz0
設備自体はあるから他の地域と同様、運営は自分たちでやるってことくらいしかないよなコレ
客側も他の商売やっているから水道の運営にかまっている暇はない
みたいな話だろうけど

58: 2018/12/15(土) 16:57:51.22 ID:ubyLhaB30
50人の村の一部が未納の2ヶ月の電気代がみ51万って高すぎじゃね
専用水道って都市部でもいくらでもあってバックアップのためもあるけど
水源あるなら水道より安いからって理由もあるはずなんだけど
ここはどうしてそんなかかるんだろ
赤字になんていくらでもできるからな

80: 2018/12/15(土) 17:04:51.56 ID:t/2J6Rsh0
>>58
おそらく井戸は標高の低いところにあって汲み上げた水を高台の別荘地までポンプアップしてるんだろ
ペンションもあるから客の使用分も相当なものだろうし
こんなの管理組合でも作ってみんなで維持管理するしかないね

59: 2018/12/15(土) 16:58:11.92 ID:B3ci91Wq0
つまりは滞納してるやつが悪いんだろ?

61: 2018/12/15(土) 16:59:28.70 ID:kcBFrluZ0
家建てたりすればわかるけど
ガス、水道、電気ひくのもカネかかるし
維持するのもカネかかるんで
お金ない人は都市部に引っ越すか
自前で耐えるしかないね

66: 2018/12/15(土) 17:01:15.04 ID:jHlAWMAI0
人が少ない地域は高くなって当然
水道事業はボランティアではない

72: 2018/12/15(土) 17:01:59.90 ID:pBDn3FwC0
水道を民営化する利点は、自治体や国庫の負担を軽くする以外に、市民にとってはなんのメリットはない。

77: 2018/12/15(土) 17:03:55.23 ID:JG00gzzk0
>>72
自治体や国庫の負担が軽くなるなら
住民のメリットだろうよ。

82: 2018/12/15(土) 17:06:38.55 ID:HC2U8eIQ0
もはや過疎地の問題を解決するには、都市部に住むよう誘導するしかない
今回は過疎地と呼ぶには適切でないかもしれないが、今後は水道を民営委託した過疎地で似たようなケースが増えるはず

88: 2018/12/15(土) 17:11:52.25 ID:ICOMABs10
>>82
水道会社も商売だから、儲からない過疎地単体での民営化は無いでしょ
ってかどこの会社もやってくれないと思うよ

やるとしたら広域化で比較的人口多い都市部とセット
普通、契約結ぶとしたら地域全部に水が届くようにやってね、って条件にするだろう

わざわざ、採算取れないなら過疎地切ってもいいよ、ってな条件で契約結ぶかな?

90: 2018/12/15(土) 17:12:26.11 ID:JG00gzzk0
電気は引いてもらった方が良いな、
既設の電柱があるならば。

水道は井戸を掘れば済むことだ。
太古から人間は水の便利な場所に住んでいる。
水のない所に、わざわざ住むなら、覚悟がいる。

ガスとかはストーブは
ボンベ、灯油、薪でなんとかなる。

93: 2018/12/15(土) 17:22:00.57 ID:3EWEsNb/0
>>90
この辺ならすぐに井戸水が出そうな感じがするな。
岩手山すそ野の水だからかなり美味しいんじゃないか?

87: 2018/12/15(土) 17:11:09.17 ID:+k4XAVJF0
民間が儲けのない事業なんてするわけがないという良い例

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544859163/