▼はじめて来てくれた方へ▼

▼FX会社選びに迷ったら▼

▼FXの基礎から学ぶには▼

FXの本は3冊読めば十分!4冊目からは意味がない理由を解説します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: 2019-1-25

  • ● 本ページはプロモーションが含まれています
  • 1分でわかるこの記事の内容

    「オススメのFXの本はありますか?」

    私のブログでも毎日のようにご質問をいただけるようになりました!ありがとうございます(๑´ω`๑)♡

    時事のことであったり、私の初心者の頃の話であったりと内容は様々です。

    その中でもTOP5くらいに入る質問が「オススメのFXの本はありますか?」という問いです。

    今までは一貫して「画像付きの大きなものを選んでください」と回答してきました。

    何百冊ものFXの教本が発売されている

    何百冊ものFXの教本が発売されている

    これはFXのチャートなどが文字だけよりも、図でイメージした方が吸収しやすいためです。

    そこで私にも疑問が生まれました。「同じような質問だけど、既に数冊読んだ人と1冊目に買う本を悩んでいる人では回答がまったく違う」という点です。

    そこでどんな人にも当てはまる回答を私なりに考えてみました!

    今回はFX初心者さんの勉強方法、教本や書籍について考えてみます(๑´ω`๑)♡

    FXの教本は、3冊でも多いくらい

    これから「FXを始めよう!」と思った初心者さんが一番選択しやすい勉強方法が、「FXの教本を買って読む」だと思います。

    書店に行けば何種類もの教本がありますからね!今は「ネットで勉強しよう!」という方も多いとは思いますが、大事な自分のお金を使う訳ですから少し信憑性に欠ける部分があります。

    そんな私も最初は、FXの教本を買って勉強を始めました。ダイヤモンド社の教本だったと思います。

    私が初心者の時に読んだものは古いのでもう絶版になっているかもしれませんが、今買うのであれば『一番売れてる投資の雑誌ザイが作った「FX」入門』か『めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った 10万円から始めるFX超入門 改定版』などが良いと思います。

    本を読んでFXの初歩を学ぶことは、全く間違っていないです!むしろ王道パターンですし、為替に関して知識ゼロだったとしても熟読すれば「為替のいろは」は頭に入ると思います。

    FX初心者が1冊目に買うべき本は「初心者向け」教本

    FX初心者が1冊目に買うべき本は「初心者向け」教本

    1冊目に買う本は「はじめてのFX~」や「FX○○入門」のようなタイトルのものにしましょう!

    とにかくまだ何も知らない状態なので、表紙に「○○分析」や「英語でゴチャゴチャ(テクニカル分析の名前)」書かれている本は極力避けましょう。

    もちろん本によって内容は様々ですが、初心者系の本は「ほぼどれを読んでも同じ」です。為替は全世界共通でFXの仕組みも同じですから、ここでの差は微々たるものです。

    本当に始めてであれば、1度読み切ったとしても半分くらいしか理解できないと思います。私がそうでしたから(´×ω×`)

    「この用語がわからない」「これは何を指しているのか?」「この時の状況は?」読んでいる間に出てきた疑問は、メモをとっておくと後々楽になります。

    いくら図があったとしても…トレードしたことのないFX初心者さんが1冊の本だけでFXを理解することは、不可能です。

    メモしたわからないことを調べても良いですが、ネットで調べてもまた文字が出てくるだけです。この段階ではわからなくても良いので、先に進みましょう!

    2冊目には「分析系」の教本を選ぼう!

    2冊目には「分析系」の教本を選ぼう!

    現在のFXの教本はとても優秀なものが多いので、初心者系の本に含まれていることも多いと思います。

    2冊目では、FXで利益を出すために必要な「ファンダメンタルズ分析・テクニカル分析」の理解を深めましょう!

    しかし分析系の本も1冊読んでマスターできるほど、簡単なものではありません。

    ここでもまたわからないことは、しっかりとメモをとるのが良いです!わかっていないのに理解したフリで先に進むのが一番危ないですね(´×ω×`)

    逆に2冊目に進むと、1冊目でわからなかった疑問が解ける場面も来ます。そうやって1つ1つ疑問を潰していきましょう!

    必ずこれでなければダメという訳ではないですが、オススメは『FX チャートリーディング マスターブック ~為替のプロが実践する本当に勝てるワザを大公開!』や『松崎美子のロンドンFX (金融の聖地で30年暮らしてわかった日本人が知らない為替の真実)』などが良いと思います!

    3冊目は「メンタル系」の教本を読もう!

    3冊目は「メンタル系」の教本を読もう!

    初心者系・分析系の教本を読んだら3冊目は、メンタルや精神力・大衆心理などについて書かれている本を選びましょう!

    正直3冊目は、トレードをしながら読んでいけば良いかなと思っています。

    1冊目・2冊目は、読まないと「何も考えずに勘でトレード」する時間が増え、お金も時間も無駄になり兼ねません。

    しかし3冊目は、読まなくても勝つことはできます。ただ理解をすることで負けにくくなりますし、メンタルがFXに大きく関わっているのも事実です。

    もちろん内容の濃さ・薄さ、ページ数など本によって様々です。しかしこの3種類の本を読めば、本から手に入れられるFXの基礎知識はほぼ固まったと言えます。

    マーク・ダグラス著の『ゾーン — 相場心理学入門』がメンタル系の本では、よく読まれていると思います。

    「たった3冊で?」と思うかもしれません。中には4冊目・5冊目と教本を買って読んだ人もいると思います。

    もちろん反復することで理解を深めることにはなりますが、基本的に書かれている内容は同じです。そう思うと本代も勿体ないですよね?

    無駄だとは言わないが…FXは「習うより慣れろ」

    私がなぜ4冊目以降は「意味がない」と書いたかと言うとFXは「習うより慣れろ」という言葉ふさわしい投資だからです。

    「論より証拠」とはよくいったもので、いくら知識があってもFXでは勝てません

    上記した3冊の知識がある程度頭に入ったら「とにかくトレードしまくる」のが、FXを上達する1番の近道です。

    「トレードしまくる」と書くと「ポジションを持ちまくる」と勘違いする人がいますが、そうではありません!

    それぞれの本で学んだことを1つ1つ実践してみましょう!

    「テクニカル分析の使い方」「経済指標発表時の動き」などなど、FXは実践でしか手に入らない経験値が沢山あります。

    本でわからなかった疑問が「実践でやっと理解できた!」ということもよくあります。教本に書いてあることなど、ごくごく一部に過ぎません

    為替は現在進行形で動いている

    これはCISさんの受け入りですが、「本に書いていることは過去の出来事。現在のことは、チャートからしかわからない」と言っています。

    これを読んだ時に「確かにそうだなぁ」と感心しました。

    2019年現在、日本円はリスクオフ通貨として有事の際には一番買われる通貨です。教本にもそう書いてあるでしょう。

    しかしこの先もずっと日本円がリスクオフ通貨として買われ続けるかは、誰にもわかりません。もしかしたら明日大きく変わってしまうかもしれない訳です。

    その答えが一番早く出るのが為替市場であり、チャートな訳です。

    何よりトレードしたくなるのがFXトレーダー

    FX初心者の中には「本を読むのも面倒だからとりあえずトレードから入った」という方もいるかもしれませんね(´×ω×`)

    逆に言えば難しいテクニカル分析の名前なんて覚えなくても、FXで勝つことは可能です。

    最低限の知識は勝つために必要ですが、それ以降「どのようにトレードするか?」「いくら投資に使うか?」「どんなトレードスタイルなのか?」などは、あなたの自由です!

    教本には「両建ては絶対NG!」と書いてあるかもしれませんが、それを無視してあなたが利益を出しても誰も文句は言いません

    こういった自由なトレードができるところも、FXの醍醐味だと考えています(๑´ω`๑)♡

    教本ではなくFXの書籍を読むのは有り

    勝つために「知識を得る」。こう考えるのは間違っていませんが、あなたの損失は「知識不足」からくるものですか?

    もしそうであれば、ちゃんとした教本を読むことをオススメします。しかし十分に知識を得ているのであれば、問題は違うところにあります。

    実は「自分の損失を単なる知識不足のせい」と思い込んでいる初心者さんが少なくありません。

    教本から得られる知識には、限界があります。それ以上はもう本の中からではなく、為替の世界の中でしか得られないことなんです。

    これを間違えてしまうと家に何冊も教本が並んでしまったり、本をいっぱい読んでるのに収支が伸びなかったりと苦しんでしまいます。

    トレードや考え方の幅を増やすためにプロトレーダーの本を読んでみる

    トレードや考え方の幅を増やすためにプロトレーダーの本を読んでみる

    私もつい最近CISさんの「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」を読みました。

    教本を増やすことは意味がないと書きましたが、先輩トレーダーの考え方などを知るために書籍を読むのは勉強になると思います。

    この記事では、FXのトレード方法などを教えてくれる教科書を「教本」、それ以外のFXについて書いてある本を「書籍」と分けて書きました。

    CISさんの本を読んだだけで、FXで勝てるようになる訳ではありません。株のことが大半ですからね。

    しかし考え方や視点は、FXでも活かせる内容だと思いました。

    自分のトレードや考え方の幅を広げるために、先輩トレーダーたちの本を読むことは非常に勉強になります。

    本を読むことが好きな方や「教本は読んだけど、行き詰っている」なんて人には、こういった本がオススメですよ(๑´ω`๑)♡

    DMMFXでキャッシュバック中

    DMMFXでキャッシュバック中

    なんとDMMFXで口座開設した人は、ここでしかもらえない私の特製レポートがゲットできます!

    レポートには、あまり人には教えたくないテクニックやブログにも書いていない○技も書いてます(๑´ω`๑)♡

    もちろん口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックも継続中ですよ(๑´ω`๑)♡

    当サイト限定!メイのレポートをゲット!

    私がメインで使うDMMFX!条件達成でキャッシュバック中(PR)

    初心者におすすめのFX会社「DMMFX」

    FX初心者さん向けに専門用語を解説!

    初心者でもすぐわかる!ゼロから学ぶFXの基礎知識

    厳選したオススメFX会社を6社ピックアップ

    FX専業トレーダーのメイいちおし!【最新版】オススメFX会社まとめ

    コメント (8)

    1. 1. 匿名

      ZAiのFX入門は実際に購入して初心者にはわかりやすかったですね!

    2. 3. オウル

      詳しく説明して頂きありがとうございます

    3. 4. なか

      僕はモチベーションを高めるためにFX雑誌を毎月購読してます。単行本と違い色んな人の考え方に触れられるのも良いです。

    4. 5. メイ

      コメントありがとうございます!

      >匿名さん
      私も実際に買って初心を思い出しながら読んでみましたが、使われている言葉のチョイスなどもすごいわかりやすかったと思います!

      >オウルさん
      いえいえ!オウルさん以外にも質問が多かったので1つの記事にしてみました(๑´ω`๑)♡
      また何かあったらコメントくださいね!

      >なかさん
      モチベーションのためにというのは良いですね!
      モチベーションを放っておくとちょっとずつ下がってしまいますからね…私はどちらかと言えば気分転換などで読むことが多いですかね(✻´ν`✻)

    5. 6. HAL

      こんにちは~。
      だいたい同じ書籍読んでま〜す

    6. 7. 七国山病院

      FXを始めて10年以上経ちますが、恥ずかしながら一度も教本、書籍を読んだ事がなく、セミナー等も参加したこともありません。誰か教えてくれたFX仲間すら居ません。
      だからメイさんのブログに出会って楽しませていただいております。毎回の記事が、すぅ~っと入ってきます。

    7. 8. メイ

      コメントありがとうございます!

      >HALさん
      やっぱりこの辺が王道なんでしょうかね!?今は本屋さんで見てもFXの本がすごい充実してるなぁって思います(✻´ν`✻)

      >七国山病院
      逆にすごい!ずっと孤独で戦ってきたんですね(´×ω×`)
      私なんかの駄文で良いのであればこれからも応援よろしくお願いします(´;ω;`)

    8. 9. 匿名bebeチャンパンチ

      ありがとうございます!
      勉強になります。
      ちなみに、今日(109.70上げで109.20下げ)のレンジかな

    書き込む

    よく検索されるワード

    カテゴリ

    プロフィール

    ニックネーム:メイ
    誕生日:5月1日生まれ
    血液型:AB型
    出身地:埼玉県
    職業:FX専業トレーダー
    自己紹介:家庭菜園を育てながらFXをする事に生きがいを感じている専業トレーダーです!ドル円をメインにFX初心者さんへ分かりやすく為替の情報を発信しています。

    月別