グリップとセットアップでダーツの精度は上がる

突然精度が落ちて入らなくなったりしますよね。

あれめっちゃイラッとしますよね。

八王子の良心と呼ばれた僕でもジュースがぶ飲みしてしまうほどです。

その突然精度が落ちる確率を下げるために少しは役に立てるかもしれないことがタイトルの2つです。

一つづつ書いていきます。

「グリップは同じにしてる」は勘違い

これは僕も頻繁に遭遇するし不調時に友人にも「グリップ変えてないんだけどな〜」とか言ってるんですが、これは勘違いです。

グリップを写真に撮っておくなどして見た目は同じにしてもそれだけだと不十分です。

どの指のどこにバレルのどの位置がどれほどの圧力で触れているか。これぐらいの再現が必要になります。

力の加わる場所が違えばリリース時に手離れで誤差が生じます。

うまくいってるときのグリップは見た目だけではなく感覚までしっかりメモできるといいと思います。

セットアップ時は矢を斜め上に向けるといいかも

これはグリップにも影響を与えるので注意してください。

セットアップで矢を上に向けておくと、フォームにもよりますが自然な山なりで飛ばせます。

まっすぐ飛ばそうとしてプッシュを強めにしてると狙いより下に刺さったりそもそも弾かれて刺さらないなどの問題が生じます。

矢を少し上を向ける場合は手首を返して上を向けるよりも、支えにしている中指などで上を向けてあげるほうがいいかもしれません。

ただ、ぐらぐらするなどリリースが安定しなくなるようならば無理しないでください。

何よりも一番大切なのはリリース時のランダムな手離れの排除です。

グリップとセットアップはリリースのために

ダーツの上達はいかにリリース時の安定化をはかるかだと思ってます。

そのためにはグリップとセットアップは同じにしたほうがいいと思います。

そもそもリリースがおかしいのであればグリップもセットアップも同じにしたところで無意味なので、リリースありきで考えるといいかもしれません。

リリースを安定させるためのグリップをさがすのがコツですね。

セットアップは腕の振りのほうに影響すると思います。

最後に

リリースの感覚がはっきりと自分でわかってくるようになると突然好不調がきても治しやすいです。

リリースがおかしいときはだいたいグリップが微妙に変わっていることが原因で、グリップが変わっているからセットアップも腕の振りも変わるという悪循環です。

グリップを極力同じにして、おかしくなったとしてもすぐに戻せるようにグリップには注意しておくことが大切だと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください