国内で最大の口座数を誇る野村證券も、今後どんどんとネット取引に 注力していくというのはニュースなどでもよく目にします。

今回、手数料引き下げの案内が来ました!

nomura_online_annai1nomura_online_annai2

2019年6月から取引手数料の引き下げとなります。

証券会社株式取引手数料比較一覧

細かい最新手数料テーブルが分かり次第、手数料比較一覧表も変更したいと思います。ただ、店頭口座をたくさん有する総合証券は、取引手数料を引き下げたところで、やはりネット専業証券で手数料勝負のところには負けてしまいます。

最近ではスマートプラス(STREAM)のような完全手数料無料レベルの口座も出てきていますので、従業員をたくさん抱える大手証券が手数料面だけで勝つことはほぼ不可能でしょう。

そうなれば、やはり野村證券に求めるのは商品力などサービス総合力での使い勝手です。今まで大口顧客や店頭取引向けに用意していたサービスがたくさんありますが、今後はネット取引にシフトしていくような経営戦略が見えますので、IPOやBO(立会外分売)、POなどの配分がもっと回ってくることを期待したいですね。

一番の期待はやはりIPOのネット取引側への配分強化だと思います。野村證券はIPO取扱数は圧倒的ですが、その分、ファンド売出し系のややイグジットとも見える案件も多いですので、引き受けてくれる大口顧客は必要かと思いますが、対面顧客だけでは厳しくなってきているかも知れません。

出てくるIPO銘柄そのものにはしっかりと、銘柄分析したいところですが、その前に野村證券がネット取引に強化を見せる姿勢があると、私達、個人投資家としては選択肢が大幅に広がるのでありがたいことですね。