1:2016/06/05(日) 14:02:21.57 ID:

世界を飛び回り、充実した人生を送る高城剛さん。そのメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』の
Q&Aコーナーに読者さんからの質問が寄せられています。ヨーロッパの先進国では、「残業はしない」「
長期休暇は当たり前」、こんな話をよく耳にしますが、果たしてそれは本当なのか? そして、どうしてそれで経済が成り立つのか、
という疑問をお持ちのようです。スペインを始めヨーロッパ生活が長い高城さんが、自らの経験をもとに解説しています。

いつも楽しく読ませて頂いております。

既に出ている質問かもしれませんが、よくヨーロッパの先進国では普通のビジネスマンの夏休みが
1ヶ月あったり残業は殆どしないなど日本とはかなり異なった休暇や労働体系があるとインターネットや書籍などで見かけます。
そこで純粋に疑問に思うのですが何故それで日本と同じ先進国として経済が成り立つのでしょうか?
日本で同じ働き方をしたら経済は成り立たないのではと思います。
また私はヨーロッパの先進国で働いたことがありません。
インターネットや書籍ではあたかもヨーロッパではそれは当たり前のように書かれていますが、本当に普通
のビジネスマンのみんながみんなその様な働き方をしているものなのでしょうか?
そんな働き方に憧れる一方、鵜呑みにしてはいけない様な気もしています。
宜しくお願いいたします。

高城剛さんの回答
スペインに引っ越した当時、もっとも驚いたことは、朝出社すると皆でカフェに行って朝食をとることや、
「午後一」が16:30であること、そして最低夏休みが一ヶ月と、労働時間が驚くほど短いことでした。

その理由は明らかで、誰もが「働くために生まれてきたのではないから」と言い切ります。
一方、日本人に尋ねると「経済が成り立つわけがない」、「鵜呑みにしてはいけない」と答えます。
しかし、ご存知のようにスペインは国家として成立しており、その上一人当たりの生産性は日本より高く、今年の成長率は日本よりも高いのです。

さて、この違いはどこにあるのでしょうか?
僕の答えは、スペインでは(というより、世界のほとんどの国では)、個人が個人の幸せを追及しているのに対し、
日本は個人より和を大切にし、個を犠牲にしているからだと思います。
その和を重んじるために、責任転嫁や必要以上の会議や人間関係に時間を使い、結果生産性が削がれます。
最近も異常に高額なスタジアム建設費やスポーツイベント開催費が取り上げられましたが、
和を結ぶ接着剤(実はコンクリのこと)に、多くが使われていることも顕著です。

その和を維持することを、自著に何度も書いたように「日本式システム」と僕は呼んでいます。
日本は生産性の向上より、日本式システムに刃向かう人を根絶することが目標ですので、経済は二の次=「経済は成り立たない」のです。
それゆえ、永遠に増税となるでしょう、消費税だけでなく。


『高城未来研究所「Future Report」』より一部抜粋

著者/高城剛(作家/クリエイティブ・ディレクター)
1964年生まれ。現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。
毎週2通に渡るメルマガは、注目ガジェットや海外移住のヒント、マクロビの始め方や読者の質問に懇切丁寧に答える
Q&Aコーナーなど「今知りたいこと」を網羅する。
 
 
 
2:2016/06/05(日) 14:04:16.89 ID:
スペインの若者の失業率は50%とかじゃなかったっけ?
良い社会かね
 
 
3:2016/06/05(日) 14:04:30.58 ID:
経済学のシロウトさんが、なんか言ってますね。

経済評論家の人たちは

「ヨーロッパ経済は、これから衰退していく」

って言ってるんだけどね。
 
 
4:2016/06/05(日) 14:05:35.25 ID:
GDPは付加価値の合計。
付加価値は主として、個々の企業の粗利で構成され、そこから人件費が支払われる。
薄利多売と称して、人件費減らして、低粗利で販売するから、付加価値が減っていく。
価値を落として安く売るから、経済が成長しない。
当たり前。
 
 
6:2016/06/05(日) 14:06:05.22 ID:
なぜ成り立っていると言うのか
スペインの失業率は25%前後で自治体によってはゴミの収集もストップして
ゴミが溢れかえりGだらけの所もあるって言うのに。
 
 
8:2016/06/05(日) 14:07:34.35 ID:
移民に低賃金労働させてるから成り立つってのも一つの要素。
メルケルが移民受け入れではっちゃけたのもソレ。
 
 
9:2016/06/05(日) 14:08:00.35 ID:
後進国の低賃金劣悪労働環境で搾取しているから
 
 
12:2016/06/05(日) 14:08:32.91 ID:
タイトルはうんこだが中身は普通だな

「なぜジャップはこんだけ働いてる(ふりをしてる)のに経済はメチャクチャなのか」
だと良かった
 
 
14:2016/06/05(日) 14:09:22.43 ID:
海外と比較してどうこう言う評論は、

「どうせお前ら海外の事知らないだろうから、方便・誇張で誤魔化してやれ」

という、読者を見下した立ち位置から発せられる。
 
 
15:2016/06/05(日) 14:10:30.69 ID:
勤務時間じゃねーからな。本来は。
日本社会の悪習の一つとして残業沢山すると成果抜きにして評価される、というものがある。
残業時間が多いとむしろマイナス評価するくらいにしないと駄目だな。

正直、日本の企業自身で解決はできないので行政、法令で縛るほかない。
 
 
16:2016/06/05(日) 14:10:42.13 ID:
欧州人が楽しんでいる間は移民の奴隷が働いてくれるからな
ローマ時代と変わらんよ
日本の場合は移民が少なすぎるからな
 
 
18:2016/06/05(日) 14:12:31.55 ID:
日本は何でもやりすぎ。コンビニでもレストランでも行ってみろ。
品数がめちゃくちゃ多い。皆で同じことやってるから、価値が下がって苦労が報いられない
 
 
21:2016/06/05(日) 14:13:53.30 ID:
無駄に働いて残業代とか人件費を払ってるから企業の利益率が悪くなる。
その最たるもんが公務員だが。
 
 
25:2016/06/05(日) 14:14:21.22 ID:
スペインは歴史的建造物が老朽化でボロボロになっているのに
お金がないから修理できずに放置
6のコメで言ったことも踏まえて
数あるヨーロッパの国の中からそんな国と比べるとかアホらしい
 
 
28:2016/06/05(日) 14:16:01.25 ID:
欧州は採用システムの違いで、若者の失業率が高く出る
スペインはなかでも、統計に出ない雇用が多く、収入があっても
若者は失業中としてカウントされるらしい

スペインの悪いところを持ちだして全体を否定しても
日本が糞なのは変わらない 気分はスッキリするかもしれないけど
 
 
30:2016/06/05(日) 14:16:32.20 ID:
目に見える上っ面だけで判断してるんだな。
どんなに贅沢三昧の貴族でもその裏で借金の山、
って事はよくある。企業のオーナーにしてもそう。

見た目の栄華と富の実態はまた別という事が理解されてない。
 
 
32:2016/06/05(日) 14:17:18.00 ID:
あらゆる業種の下請けを廃止して零細小企業は潰れてもらえば金はかからないかも
失業者すごいことになりそうだけど
 
 
39:2016/06/05(日) 14:19:43.75 ID:
失業率を上げれば労働生産性は上がるよw
 
 
51:2016/06/05(日) 14:24:42.60 ID:
石器時代レベルの農耕だけでも経済は成り立つ。
なぜなら経済とは人間生活の代替用語に過ぎないからである
経済というそこに有史以来漠然とあるだけの事象が
さも明治維新後の知的労働だけによってしか成り立たない
という幻影にとらわれた日本人の労働は
もっとも惨めで愚かな盲人の歩みである
 
 
52:2016/06/05(日) 14:24:52.30 ID:
日本は事務職、中間管理職の 生産性が欧米に比べて極端に低いんだよ
生産性が半分どころか10%とか20%とかしかない例が多い

あと流通もめちゃくちゃ効率が悪い
メーカの営業子会社、総代理店、中卸、卸 などが書類操作だけで、無駄にマージンをはねる
漁師が100円で売った魚が 2000円でイオンに並ぶなんて、普通にある
 
 
53:2016/06/05(日) 14:25:17.27 ID:
日本なんて、基本的に仕事が早く仕上げても定時までは会社にいなくちゃいけないから
本当に膨大な時間を捨ててるもんだと思う。
一応フレックスは使えることになってはいるが、上司によっては使うのが悪という部署もあるし。
 
 
54:2016/06/05(日) 14:25:36.42 ID:
なぜ生産性が低いのか?
社内調整用に作り込まれた無駄な資料をしこしこ書いてるから
 
 
55:2016/06/05(日) 14:26:05.46 ID:
アメリカですらあちこちの州で最低賃金大幅引き上げしてるからな
 
 
60:2016/06/05(日) 14:28:02.49 ID:
そもそも価値を産んでない仕事が多すぎ
書類仕事が世界一多いと思う
 
 
63:2016/06/05(日) 14:29:00.27 ID:
職業訓練がもっとしっかりしてればね
日本は基本的に素人が仕事をゼロから覚えるっていう無駄があるよな

企業は教育しないのに、公的機関もないから 生産性があがらない
 
 
73:2016/06/05(日) 14:31:51.22 ID:
なぜ、無駄な書類を作らなければならないか

上層部がアホで楽をしたいから
偉ぶって細かい所に口を挟みたがる一方で責任を取りたくないから
 
 
77:2016/06/05(日) 14:33:27.08 ID:
>>会議や人間関係に時間を使い、結果生産性が削がれます
アホかw
こんなアホがいるから日本は変わらない

ある製品やサービスを生み出すのに
欧米では80%で合格なんだよ
日本は99%まで目指してる
80%以上の品質は当然コストが反比例して飛び上がっていく
これが日本の生産性の低さだよ
 
 
87:2016/06/05(日) 14:36:59.53 ID:
あちらはトップが働き者。
日本なら部下がやりそうなことまでやるし、打ち合わせはトップが参加しないとダメ。
俺なんか誰にメールしても重役からメールが来るのでビビったわw
上の人間は残業するけど、部下はなんも責任ないからさっさと帰る。
そんな感じだよ。
 
 
106:2016/06/05(日) 14:47:13.89 ID:
あと、現場の営業も欧米に対して異常に多い、おそらく5倍位の人数が居る

工場設備関連の製造業の例だが、営業は欧米の企業では 東北ぐらいのエリアと人口を
外回り一人+インサイド(見積作成+電話対応+受注処理+技術サポート)が二人、合計3人でやっている

一番違うのは、お客が営業を呼ばないで、技術資料をきちんと勉強して、電話で聞いて、製品を型番で
発注してくる。
メーカの営業が出向いて、話を聞いて、仕様を作るなんて、ほとんど稀なケース。

でも、日本で一番変わらないのは、日本の官公庁、明治時代と同じサービスをメーカに要求してくる
ここに嵌ると、SAPもCADも全く役に立たない、手書きや、PCで打ち直しの世界だ
 
 
114:2016/06/05(日) 14:52:56.48 ID:
日本の生産性が低いというのはもうずいぶん昔から
1960年代にはアメリカに比べて生産性も劣るし労働者の数も足りないからと
ロボットを導入する道を開いた、おかげて産業ロボット大国になったが
 
 
117:2016/06/05(日) 14:54:24.15 ID:
スペインの若い奴は仕事ないから旧植民地とかに逆移民しているし
治安もそんなに良くないだろ ヨーロッパは過去の植民地遺産を食い
つぶしているだけでドイツ以外は財政火の車じゃないの
 そんなにいいのか欧州が、そうは見えないが
 
 
122:2016/06/05(日) 14:55:58.84 ID:
イタリア、スペインいたけど、日本が100倍まし。

夜は、店あいてない。
出歩くと貧困層に襲われる。
特に子供が、金くれとまとわりつく
食事は、基本安い店は不味い。
パスタに具がないとかざらにある。
車はボコボコで道も汚い。
 
 
124:2016/06/05(日) 14:56:20.25 ID:
残業して長時間働いてますとアピールすれば評価される日本
体育会系が評価される日本
 
 
125:2016/06/05(日) 14:57:00.93 ID:
欧州は善を追求する社会だからだろうね
憲法に一応 幸福追求権なんて書いてあるけど、誰も幸福とは何かなんて
考えないでしょ?青臭いから
 
 
126:2016/06/05(日) 14:57:48.24 ID:
サービス業の生産性理解してないな
この分野は、少ない労働量で高い対価を得る方向に向かわない限り生産性は上がらないんだよ
製造業みたいな勤勉はいらない
ベネルクス三国のサービスレベルなんて糞だが生産性は高い
 
 
133:2016/06/05(日) 15:00:02.87 ID:
コンビニの24時間営業や全国の津々浦々まで整備されたガス・水道・電気といったインフラ。
かゆいところまで手の届く高品質の消費財とその品質保証にかけられる高コストの人件費。

こういう便利な生活を維持しようと思ったら馬車馬のように働くしかないんじゃないの。
欧米なら移民などの奴隷階層に投げるが、日本社会は原則として平等分担で
実質的には奴隷に近い底辺労働者を管理する中級国民も管理業務で忙殺される。
しかも管理業務がさらなる管理業務を生んで
組織の効率的運営を阻害するという倒錯した状況になる。

目先の便利さや快適さの追求や繁文縟礼主義が時間やゆとりを犠牲にしているわけ。
いやなら田舎に引っ込んで自給自足のゆとり生活を送れば良いが
大半の国民は耐えられないだろうな。
贅沢で要求過剰なくせにコスト計算が出来ない、つまり頭が悪いんだよ。
 
 
135:2016/06/05(日) 15:01:03.50 ID:
ほんとは定時に帰らせたほうが効率がいい。
睡眠時間もたっぷり取らせた方が効率がいい。
 
 
152:2016/06/05(日) 15:06:15.13 ID:
ヨーロッパに行って見てきたら?
向こうの国は、日本ほど清潔でもなければ便利でもなく、美味しいものも食べてない。医療だって金持ちじゃなければ、ろくなのを受けられない。
日本人は頑張って働いて、そのぶん基本的に良い生活を確保してるかと。
 
 
159:2016/06/05(日) 15:08:01.66 ID:
ヨーロッパの仕事は、自分で決めて進められるからな。
日本だと、会議と根回しをしないと、小さな部品ひとつ決められん。
結果、効率は1/10にも下がる。
 
 
174:2016/06/05(日) 15:14:59.48 ID:
日本のサービスは一流だよ。
でも、その一流にするために多くの労働というコストを払ってる。

他のええかげんな国みたいにすれば効率は良いがサービスの質は下がる。
他国のホテルを利用するとそれがよーく分かるで。
 
 
197:2016/06/05(日) 15:24:18.85 ID:
取捨選択の問題だよ
例えば稼働率の低い時間帯に店を閉めて人件費を削減すると、生産効率は上がる

だから良いかどうかはよく考えて