1: 2019/12/08(日) 12:48:43.52 _USER
近年では、これまで広く取り入れられてきた週5日労働制に代わり、さらに休日を1日増やす週4日労働制が注目を浴びています。「これまでと同じ仕事量を処理できなくなるのではないか」という不安の声も聞かれる週4日労働について、レディング大学で金融学の講師を務めるMiriam Marra氏がさまざまなメリットを解説しています。

Marra氏の研究チームは、イギリスにおいて週4日労働制を導入した企業についての聞き取り調査や分析を行ったところ、対象企業がトータルで年間920億ポンド(約13兆円)もの支出を削減できていることを発見しました。これは対象企業における総売上高の2%に相当するとのこと。

対象企業のうち51%が「週4日労働制がコストの削減をもたらしている」と回答したそうで、会社の設備を使用するコストや残業代などのコスト削減が結果的に支出削減につながったことがうかがえます。また、対象企業の62%が「病気で休むスタッフが減少した」と報告したほか、63%が「仕事の質が向上した」、64%が「仕事の生産性が向上した」と回答しています。

また、Marra氏は日本マイクロソフトが試験的に週4日労働制を導入した結果にも触れ、「週4日労働制によって生じたポジティブな結果が一致している点は興味深い」と指摘。日本マイクロソフトでは2019年8月、毎週金曜日を「特別有給休暇」として休日にする実験を行い、2300人の社員が週4日労働制で勤務しました。

その結果、2018年8月と比較して、従業員の生産性が40%も向上したと発表されました。なお、今回の実験に伴って日本マイクロソフトでは会議の時間や回数の削減、オンラインプラットフォームの活用といった手段も採用されており、こうした生産性向上に関連する施策も功を奏した可能性があります。

日本マイクロソフトが週4日労働制を導入したメリットは生産性だけにとどまらず、電力消費量が23%減少したことや、紙の印刷が59%減少したことなども報告されています。Marra氏はこの結果を受けて、「今回の実験は、ワーカホリック文化が最も強い国の一つである日本において、週4日労働制の取り決めが適用され始めるかもしれないと示唆しています」と述べました。
以下ソース
2019年12月08日 12時00分
https://gigazine.net/news/20191208-economics-of-four-day-work/

5: 2019/12/08(日) 13:03:36.17
社員の労働時間を減らした分は、賃金上げしないで派遣や非正規に丸投げしたり給料削ったり。それがアベノミクス。

8: 2019/12/08(日) 13:12:50.89
>>5
給料減らすだけなら結構だが、
兼業して情報流出とか普通にありそうだからな
そういう弊害も懸念される

7: 2019/12/08(日) 13:10:06.72
そうなんだよ
給料上げたくなかったら休み増やせば良いんだよ
業種にもよるが多少減っても仕事って回るもんよ
そこをうまく見極めてマネージメントするのが
経営ってもんでしょ
何でも安く買い叩けばいいってもんじゃないわ

9: 2019/12/08(日) 13:12:55.45
クリエイティブ職ならぜひ試してみたいね

10: 2019/12/08(日) 13:14:37.91
出社して働いてる振りだけしてる給料泥棒がいっぱいいたってだけの話だよね(笑)

15: 2019/12/08(日) 13:20:50.52
週休3日くらいじゃまだダメだな
4日以上にしてくれたら働いてやってもいい

17: 2019/12/08(日) 13:22:18.43
週4だと定期券じゃなくて回数券かな。
通勤渋滞や満員電車は多少マシになるのか?
金土日で休むのか、土日+平日ローテーション制になるのか?
こうなったら、もう有休なんて年間5日くらいで十分かもw

19: 2019/12/08(日) 13:24:20.95
仕事って結構ヒマになる
やる事を明確にするまでは時間かかるけど取り掛かればすぐ終わる
段取りを上手く決める為には休暇が必要

22: 2019/12/08(日) 13:27:56.88
週40時間働くとして8×5を10×4にするのはありかもな
忙しい場合は金曜日臨出して対応と

まあ普段残業のないホワイト会社のみの話だけど

23: 2019/12/08(日) 13:28:40.61
残業代欲しさに会社に居座る
無能が山程居るのに

28: 2019/12/08(日) 13:38:48.37
公務員くらいだよな週4日労働制なんて
機械化や電子化で効率がよくなったら
その分余計に働かなきゃならんからな
民間は

50: 2019/12/08(日) 13:59:07.19
週6で働いてるわ
お客様が稼働してる限り無理だわ

55: 2019/12/08(日) 14:04:59.33
水曜日に休みがあるのとないとじゃ、気分が全然違うよ

70: 2019/12/08(日) 14:27:44.64
日本で導入すると残り3日は副業しないと食べていけなくなるのがオチ

81: 2019/12/08(日) 14:46:59.96
でもまあ実質週3~4日(24~32h)出勤程度の労働の強度なら
それを正規として拘束する必要があるのか?
という疑問も生じるけどね

86: 2019/12/08(日) 14:55:07.07
働くのは上級国民のカースト制度維持の為だからな
テレワークしてみたけど今は通勤とかほとんど意味ないしかもテレワークなら生産性は倍以上になる
なぜ通勤するの?というレベルだよ。

91: 2019/12/08(日) 15:03:54.95
それで有給休暇を無くせばちょうどいいんだけど
稼働日は毎日全員出勤になるから

102: 2019/12/08(日) 15:34:54.55
余暇が増える=遊ぶ時間=消費が増える
良いこと尽くめ

105: 2019/12/08(日) 15:43:20.39
>>102
無い袖はふれないよ

104: 2019/12/08(日) 15:40:33.66
休みを増やす余裕があるなら長時間残業なんてしてないだろうね

108: 2019/12/08(日) 15:49:10.73
もう今これだけモノが溢れてる時代にそこまで働く必要なんかないだろ
さっさと週休3日制を導入しろっての

113: 2019/12/08(日) 16:00:58.12
それは給料減らすって言ってんのか?
阿呆か。

114: 2019/12/08(日) 16:01:44.98
週4で働いて生活できるだけの給料が出るはずもないだろうから、結局掛け持ちで仕事するんだろう
フリーターの掛け持ちバイトと何が違うんだ?

118: 2019/12/08(日) 16:16:57.78
ドイツで普通にやってんだから、日本でできないことはないだろ。
休みは金曜日より水曜日あたりが良いけどな~。

119: 2019/12/08(日) 16:23:05.49
家に帰りたくないおじさんがいる限り無理ちゃう

123: 2019/12/08(日) 16:52:27.31
いや水曜日を休みにしろや

127: 2019/12/08(日) 17:07:59.78
企業側は今と同じ仕事の成果を要求しうつつ
給料を4/5にするだけなんじゃないの

129: 2019/12/08(日) 17:23:46.78
管理者が有能という前提での話だな

131: 2019/12/08(日) 17:36:29.02
週3くらいなら頑張れる気がする

132: 2019/12/08(日) 17:38:55.20
人を増やす、休みも増やす。給料も増やす。
(´・ω・`)できるの?

134: 2019/12/08(日) 17:44:22.64
給与下がる時点でおしまい

136: 2019/12/08(日) 17:45:12.54
週3バイトしてやっと生活ってワープア作るだけ

140: 2019/12/08(日) 18:06:04.73
>>136
まさに俺
税金なんて無理

137: 2019/12/08(日) 18:01:48.83
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

138: 2019/12/08(日) 18:02:11.17
仕事量減らさずに残業なくせとか働く日数減らせとかアホなのかな
自分の首絞めるだけなんだが

143: 2019/12/08(日) 18:31:20.35
まずは週休二日と定時帰りを浸透させろよ

144: 2019/12/08(日) 18:40:45.55
生産性向上して生産量落ちる

145: 2019/12/08(日) 18:44:14.65
給料減って、なんもかえんくなる

146: 2019/12/08(日) 18:45:39.12
生産時間減らして、消費時間増やさないと何も売れん
もちろん賃金も

148: 2019/12/08(日) 18:49:07.46
月16日労働制の方が嬉しい。
ロングバケーション取りたい。

150: 2019/12/08(日) 18:51:12.22
固定給ならいいけど時給制や日給制のひとは給料減るし

155: 2019/12/08(日) 19:26:10.39
月給が同じなら週4日でお願いしたい

156: 2019/12/08(日) 19:31:46.89
今までの4/5の賃金じゃ食っていけないんだよ!アホか!!

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1575776923/