もう大企業が大量採用する時代は終わったよな


1: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:28:22 ID:LTl
景気回復しても採用数は増えないのではと思う


2: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:29:17 ID:t9n
まあ辞めるやつ多いからなあ
新人教育無駄になるし


3: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:29:33 ID:LTl
AppleやGoogleの社員が10万人ちょっとしかおらんからな
世界を支配しそうなのにたったそれだけ


4: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:30:22 ID:LTl
大手ほど効率化にどんどん投資するやろうしな


5: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:31:25 ID:KZk
外注に次ぐ外注やで
経済が習熟したからこその形や


6: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:33:19 ID:LTl
金融機関がバンバン人員削減してるの怖いわ
金融がやりだしたら大体後から他も追随するで


7: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:35:22 ID:LTl
大企業は採用数を減らし
中小の採用数はたかが知れてる

景気悪くないのに仕事が見つからない
そんな労働者が出てきそうこれから


8: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:36:39 ID:w7m
それより前に就職自由化するぞ


10: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:38:19 ID:LTl
>>8
転職もしやすいが解雇もしやすい
まさに米国化やね、正規も非正規もあったもんじゃない


9: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:37:56 ID:QOr
わい、セーフ


11: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:40:50 ID:LTl
日本は正規雇用が守られてるから企業が益々非正規を増やしたいと思うんだよな


12: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:44:44 ID:slZ
数の少ない氷河期世代社員は生き残りそうやな
ポジション的にもそれなりの微妙なライン多そうやし


13: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:45:52 ID:LTl
GAFAとか見てると少数精鋭で大規模な物を動かす社会になってきていると思うわ


14: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:48:33 ID:slZ
クラウドの発達でデータを扱うIT系機材とかも「所有」から「利用」に変わるしな
オペレータは必要やけど大幅に減るんやろな


16: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:49:49 ID:LTl
>>14
Amazonとかのクラウド事業が今拡大してるらしいな
もう自分らで管理するより丸投げした方が楽なんやろ


15: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:48:59 ID:LTl
三菱UFJとか店舗を半分ぐらい減らすとか話題になっていたけど
どれだけの人間削る気なんやろ


17: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:53:03 ID:slZ
つまり採用の縮小だけに限らず
またリーマン時の大量リストラみたいな
人員整理の時代が来る可能性もあるってことか?


19: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:54:30 ID:LTl
>>17
大手が早期退職とかどんどん促してるのもそれなんじゃないかと


18: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:54:30 ID:rRK
この後5年くらいで大量に定年退職していくから、ある程度入れないとアカンのやで


20: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:55:32 ID:LTl
現に一般職とかどんどん減ってるもんな
求人倍率とかクッソ低いし
でも「事務職したい!」って人は相変わらず多いからミスマッチ


21: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:57:54 ID:y8X
将来的に逆ピラミッドになってしまうからね


22: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)21:58:36 ID:LTl
そもそもコロナ不況前から「人手不足だ!」と騒いでいたけど
中身をみると介護や土木が異常なほど高く
全体の平均求人倍率を引き上げてただけなんだよな


23: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:00:36 ID:slZ
結果的に就職も離職も流動的な社会になっていくんやろか
でも企業って一括採用にしろいったん「文化」になってもうた
形式を変えるのって嫌がるもんなあ
結局卒業時の景気に左右される運任せの就職戦線が変わらないのは地獄や


25: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:02:18 ID:LTl
就活ルールなんて知らんなという外資に優秀な人材ぶん取られそう


26: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:03:02 ID:LTl
トヨタの章男ちゃんが「もう終身雇用無理」とハッキリ言ってしまったからな


32: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:11:05 ID:xLY
>>26
ぶっちゃけパワハラで話題になるくらいにはストイックな企業だからこそ信用できる
声の大きい人間がこういうこと言ってくれるとこっちも助かるわ


36: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:15:53 ID:xLY
パワハラで話題になる企業は例外なく経済ぶん回すのに貢献してるし、そのこと自体が正義を物語っているんだよな
トヨタも日産も電通も商社証券メガバンも全部そう


27: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:03:59 ID:slZ
トヨタは抱えてる社員数が多すぎるからな


28: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:06:22 ID:LTl
>>27
現場社員も中年なると管理する側になるけど
それの数が無駄に多すぎるとか記事あったな


29: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:07:12 ID:LTl
損保ジャパン「閃いた!!」


30: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:09:05 ID:xLY
大量採用より少数精鋭
学歴や研究成果だけはまともな発達障害者とかもうこりごりだしな


31: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:10:19 ID:LTl
テレワークやらで個人の成果をハッキリと求められる時代になるとか言われとるしな


33: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:12:12 ID:LTl
ホリエモン「ホワイトカラーなんて9割いらない」

9割は言いすぎやと思うが、社会全体の1割でも求人需要が減ったら
それだけでも大騒動やぞ


34: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:14:21 ID:kqX
AI技術が促進すればAI開発会社以外の
ホワイトカラーの仕事ほどなくなりそうやわ
逆にブルーカラーの仕事はAI技術が発達してもまだまだあるやろうな


35: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:15:03 ID:LTl
>>34
ブルーカラーというか肉体労働なんてやりたくない
そんな労働者が圧倒的に多いからな


37: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:17:24 ID:kqX
>>35
でも株式トレーダーとかの仕事は
もう実際に欧米の投資会社はAIに任せるようになって
年収5000万クラスのトレーダーも首になってるようだし
ドイツ銀行もAI化推進で行員の大部分を削減してるようだし

医者の仕事もAIが診断するほうが的確だったりするらしいから

もうホワイトカラーの仕事ほどどんどん
AIに奪われていく方向になりつつあると思うなあ
完全になくなるなどは言わんが


38: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:18:13 ID:LTl
>>37
恐ろしい時代やな・・


39: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:19:31 ID:kqX
>>38
コロナ禍でAI開発がより促進して
ホワイトカラーの仕事は5年10年後20年後には
どんどんなくなって半減してるんちゃうか

まぁ日本はAI開発遅れてるそうだけどね


40: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:19:34 ID:uAN
日本企業は海外に工場を作るな!メイド イン ジャパンを守れ!

普段、こうやって騒いでる人もおるが、じゃあ国内に工場を建設したらお前らはそこで働くんか?と問いたいわ
もちろん、喜んで働く人もおるやろうが、大抵は工場勤務なんてしたくないって駄々捏ねるんちゃうんかい


41: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)22:21:58 ID:LTl
急激な時代の変化についていけんわ・・



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

  1. 1 名無しさん@お財布いっぱい 2020/06/14 23:44 id:YL0pFyUo0
    >11
    これ
    司法は社員の権利を守ることを優先して、企業の権利をおざなりにした
    企業は自己防衛で非正規を使うようになった

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット