ハンコ、名刺不要に コロナで戦後初ビジネス転換期到来


1: HAIKI ★ 2020/06/09(火) 22:39:25.78 ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府の専門家会議が示した「新しい生活様式」。内容は買い物や娯楽から冠婚葬祭まで多岐にわたり、働き方にも大きく影響する。
会議や名刺交換のオンライン化が推奨されたことで、これまで社会人の基本とされてきた「ビジネスマナー」が大きく変化する可能性があり、押印を廃止する動きも出てきた。
コロナと共存する社会での、正しいマナーとは何か。

続きはソース元で
https://www.sankei.com/west/news/200608/wst2006080004-n1.html


2: 名刺は切らしておりまして 2020/06/09(火) 22:58:55.81 ID:TGVQF8xo
新しい生活様式()


5: 名刺は切らしておりまして 2020/06/09(火) 23:34:09.05 ID:JvzJooAK
戦後初どころじゃないだろ
千年以上前から変わってない


81: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 12:29:21.49 ID:i4Tl+flR
>>5
戦国時代は花押とか書いてた筈だが


7: 名刺は切らしておりまして 2020/06/09(火) 23:44:57.49 ID:obG1nzPc
ごくごく一部の意識高い系は変わるだろうね
重役が多い50代60代が柔軟に対応できるとは思えない


31: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 02:26:31.20 ID:4oES5GV+
>>7
管理者層が抵抗してんだよな

あいつら無能


8: 名刺は切らしておりまして 2020/06/09(火) 23:49:15.68 ID:gkb5YkOV
ハンコ承認ぐらい手軽に扱えるシステムが欲しい
PC画面に押すだけで承認される電子ハンコとか


15: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 00:02:25.41 ID:KDPrQyc6
>>8
今、銀行で新規口座作る時は
その方式だよ


11: 名刺は切らしておりまして 2020/06/09(火) 23:54:14.74 ID:SDusFZ3d
>>8
探せばいくつもあるよ
承認ルートを設定できるものもある


14: 名刺は切らしておりまして 2020/06/09(火) 23:59:58.19 ID:gkb5YkOV
>>11
物理的に押せるあるか?探したけど見つからなかった


9: 名刺は切らしておりまして 2020/06/09(火) 23:51:43.39 ID:IkgUUAZP
あらゆる業務ノウハウが属人化されており、リモートワークで非常に厳しい。
人に聞かないと分かんないわりにミスに厳しい、リモートワークで非常に厳しい。


12: 名刺は切らしておりまして 2020/06/09(火) 23:54:44.91 ID:x6///9CZ
電子判子、電子名刺・・・・そっちに行くだろうなw


20: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 00:28:35.98 ID:0Fr2zHJo
>>12
今放送中の仮面ライダーがそれ

しかし
今から宇宙線膨大期で電子消滅
また、アナログに戻る


13: 名刺は切らしておりまして 2020/06/09(火) 23:56:26.08 ID:usSwO5hw
はんこ屋名刺屋これまでおつかれした
はんこ→曲がってる押し直しとか
名刺→マナーがどうのとか
よく今まで続いたよねwくっだらねまっさきに廃止だわ


16: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 00:04:46.25 ID:o1kK404/
会社で1番無駄な時間は
日付印をクルクル回して遡りの日付印を押すこと


18: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 00:17:04.44 ID:96zEhLk6
押印なんか全部なくせ。
こんなのやってるから非効率なアナログ仕事から抜け出せずに日本は先進国から脱落する。


63: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 07:41:18.34 ID:ik8NpUnB
>>18
日本の伝統文化だぞ


78: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 10:54:37.06 ID:DdVIJ7Lw
ハンコは割印では意味あるだろ


19: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 00:19:49.76 ID:jucuF3Ax
だいたいハンコの代わりに電子的に本人確認する道具がマイナンバーカードだって事実がまず知られてない


21: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 00:29:22.99 ID:y23cmQ8b
ハンコはそもそも何のためにあるのか。やめたらまずいのか?まずいなら出来るだけ減らせないか?
同じ機能をもっと楽なやり方で出来ないのか?

ハンコに限らず何事もやめる、減らす、変えるが改善の定石。


22: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 00:33:38.68 ID:o1kK404/
>>21
承認プロセスが内部監査でチェックされる
その内部監査は各種法令遵守のため
法律から変えなきゃいけない部分も多々あると思う


23: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 00:45:04.29 ID:RC5Dz4Zb
>>21
本人確認なら印鑑よりサインだよな


24: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 00:47:49.34 ID:N455BNme
ハンコ無くしてもダメ。
承認プロセスそのものを変えないと、単にPDF押印になるだけ。
その押印もらうまでに係長と課長と部長と経理課長と経理部長と本部長と総括部長と副社長に別々にプレゼンするために数百枚のプレゼン資料を作ってプレゼン事前練習のための事前練習の、、、とかやるわけよ。
ここを変えなきゃなーんも変わらない。
このクソ馬鹿なジャップランド意思決定システムを根底から覆さないとダメ。
中国企業とか、意思決定は日本の1000倍早いぞ。会議室に董事長呼び出してその場で決めて、それで終わり。ものの10分で全てが決まって動き出す。日本は?何ヶ月かけるの?下手したら年単位?バカじゃね?


85: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 13:04:12.46 ID:VB3Dy/8O
>>24
その通りですね
意思決定が遅すぎて、規模が小さすぎて所定の効果が出ない


28: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 02:12:55.86 ID:l66pPjT/
お店も深夜営業止めたり
FAXやめたり報告書もメールになったり
判子がなくなったり

コロナは日本にいい方向にしてくれたわ


29: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 02:15:23.63 ID:aQu4mWkf
日本のIT化が遅れてるのはハンコのせいだけじゃ


74: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 09:44:53.18 ID:GJy1X48F
IT大臣をせめて40代にしてくれ。技術の変化についていける年齢だよ。高齢者じゃ無理。


33: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 02:38:57.33 ID:vrKTwx7w
名刺出さないで忘れられるライバル会社が減って大助かりだわ
もっとやってくれ


64: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 07:42:02.75 ID:Qk/xXQDt
>>33
これだな
本当に渡せば渡すだけ良い


34: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 02:53:10.56 ID:7iyVI14F
○○の可能性が
こんな感じの空想記事だらけやな


39: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 03:24:19.07 ID:TO+kuqe5
ハンコ屋がヤバイな。まあそれでも氷屋とか電話交換手とかいろんな業種が消えてったわけだしこれも時代の流れよな


4: 名刺は切らしておりまして 2020/06/09(火) 23:27:39.96 ID:8kWelnqs
>>1
アフリカの象牙ハンターが餓死したら
どう責任取るつもりだ!


82: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 12:40:50.20 ID:MqeS8XSQ
>>4
むしろ、しねばいいw


45: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 04:29:33.43 ID:Zu6HilPL
これで象牙密売もなくなるな


46: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 04:32:03.20 ID:Zu6HilPL
昨年、チタンの実印作ったときに思ったが
NCで100万個でも同じものができる工業製品。
つまり、個を特定するツールとしてはもはや不適切。
拇印にしろ(笑)


47: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 04:38:41.82 ID:TO+kuqe5
>>46
わざと傷なり欠けを入れれば、世界で唯一のハンコになる


48: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 04:59:57.41 ID:Zu6HilPL
欠けのある印相は凶なので
開運できない


50: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 05:03:00.96 ID:TO+kuqe5
>>48
凶と大量のコピーとどっちがマシか選べば?

>>49
おじーちゃん、今の契約書は紙ではなく電子データですよw


51: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 05:09:41.21 ID:8wKBnybW
>>50
事務所や店舗借りるにも書面にサインと印鑑だよ。
親がボケてショートステイさせてんだが、そこでも大量の書面に印鑑だったぞ。
一部で電子化してるのを全てと思うなよ。


76: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 09:54:57.06 ID:j0MJuKRP
>>48
欠けやキズではなく、リューターやペーパーをつかって自分で加工というか仕上げれば?


49: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 05:00:03.52 ID:8wKBnybW
契約書の割印とかどうすんだ?
先ず紙が無くならないと無理だろ。サインより印鑑の方が断然楽だろ?


56: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 05:56:02.64 ID:dH8n9MWl
名刺は貰っとくと連絡先とかわかるけどな。


58: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 06:39:49.64 ID:3R3XT/xd
ハンコは法律で定められている部分もあるから
早急な法律改正が必要だろうが
いずれ電子認証やサインになっていくだろうね

名刺は手元にあると分かりやすいし、
見易いのでなんとなく残ってほしいと思う

名刺交換マナーとかは愚の骨頂だけどね


62: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 07:37:07.93 ID:ZyDdz61R
簡単に偽造できるのに

印が押してあるからオッケー👌

の意識がアウト。


70: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 08:41:00.57 ID:I56Xt6uM
まずは法人の印鑑証明排除から。
法人番号と電子認証活用で個人より先に導入できる!


71: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 09:10:39.10 ID:g9ccNHvg
名刺は広告であり、宣伝用の重要なアイテム。無くなる理由がない。

印鑑は個人の責任を組織の責任にすり替える重要なアイテム。法人の印鑑は日本ならではの逸品。

サインだと個人の責任になっちまうからな。「サインなんていやだぜ」というのが表に出てこない日本人の本音。


105: 名刺は切らしておりまして 2020/06/21(日) 22:11:47.38 ID:r3yRprE5
>>71
なるほどね


77: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 09:56:50.54 ID:woA4oAOS
判子はいらんけど、名刺は広報の一環だろ
これを同列に並べる意味がわからない


84: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 12:58:03.35 ID:xlRGAiH6
名刺は連絡先も同時にやりとりできるから便利なんだけどな
ハンコはいくらでもやりようがあるわな


79: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 11:17:07.07 ID:b6kpHQ35
スーパーで働いてるけど、事務所も売り場もアホかと思うほどハンコまみれだよ
こういう現場はしばらく変わらないんだろなー


80: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 12:19:49.69 ID:a2GktpSE
毎度ハンコしてあげたり役職載ってる名刺配らんとまるで自分が無能なのバレちゃうじゃんか


83: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 12:50:41.64 ID:qRhgf57E
実印廃止か
成りすましが捗るなwwwwwwwwwwww


88: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 14:09:20.47 ID:a2GktpSE
>>83
それだけで成りすませるのならプロセスが糞ってことですわ


86: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 13:54:28.90 ID:nxicPNyg
10万の給付金の申込の用紙ですら印鑑押す所が付いていた
   


95: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 22:32:32.01 ID:qaXA4e3A
>>86
電子申請なら印鑑必要ないぞ

紙と印鑑はセットなんだよ。
印鑑だけ無くしても意味がない。紙をなくさないと。


89: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 17:20:50.24 ID:99ebzUgU
ハンコを完全になくしたとして、アマゾンやらで買った商品を常にサインで受け取るのはめんどくさいな


90: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 17:45:11.48 ID:TO+kuqe5
>>89
今は置き配でもなんでもサインなんて不要


92: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 21:51:27.64 ID:VAUSJgl7
シャチハタ印替わりの電子承認、電子押印はコロナ前からあるわ
割り印とか実印となると無理だが
名刺交換文化も廃れていくかもな


96: 名刺は切らしておりまして 2020/06/10(水) 22:38:08.41 ID:qGBPH+cY
役所をなんとかしろ


102: 名刺は切らしておりまして 2020/06/11(木) 07:47:50.48 ID:UKqaQ6Cx
>>96
役所よりも大手企業の方が問題。

大手企業が変われないから役所が引っ張られる。


101: 名刺は切らしておりまして 2020/06/11(木) 05:37:11.71 ID:sMrmRpXA
責任を取らなくて済むようにすることが最優先事項のお役所で
ハンコ不要になんかできるのかね?


107: 名刺は切らしておりまして 2020/06/24(水) 22:54:29.02 ID:iicTvSlF
実印、銀行印を無くして、署名にするとなりすまし、判別不能が増えるだろうね
必要性が高いなら残すべき
単なる認印は必要性が低いなら減らした方がよい

それと印鑑証明書、役所の各種証明書は電子化、効率化するなりして添付不要にするか値下げすべき



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット