6d0dce55-8c4d-4bd4-9902-1ce5735acbea


1: 砂漠のマスカレード ★ 2017/03/24(金) 09:37:55.65 ID:CAP_USER9
大学などへの進学とともに、奨学金の利用を検討する人も多いだろう。
だが無事に卒業しても返還が滞り、将来的に住宅ローンを組めなくなったり、自己破産に陥ったりするケースもある。
借りる前に一度、返すときのリスクも考えてみませんか。

「『みんな借りるから』と気軽に考える人もいますが、奨学金は子ども名義の借金。
社会に出る時点でマイナスからのスタートになることを、親はきちんと説明してほしい」。
福岡市のファイナンシャルプランナー江崎智代さん(43)は訴える。

日本学生支援機構によると、大学生の5割は奨学金を利用しており、ほとんどは貸与型。
1人当たり平均貸与金額は有利子タイプで343万円、無利子タイプで236万円に上る。

返還は卒業の半年後から始まる。今月まで計343万円を借りた場合、
利子を含めた返還額は約355万円。20年間で返すには毎月1万5千円弱を支払い続ける必要がある。

厚生労働省の昨年の調査によると、大卒者の平均初任給は20万3400円で、
税金や社会保険料を引かれると手取りは17万円前後。毎月の返済は結構な重荷になる。

さらに大卒の3割以上は新卒採用から3年以内に離職しているという調査結果もある。
再就職では、より低賃金の非正規雇用となる例も少なくない。

夫婦2人とも返還中で“負の連鎖”も

こうした状況を背景に、奨学金を返せない人が増えている。

支援機構は、経済状況が悪化した人などに対し、返還金の減額や期限を猶予する制度を設けており、
2015年度の届け出は16万6千件以上。届け出をしていない延滞者も32万7千人を超えている。

延滞者には年率5%の延滞金を課すなど、回収を強化してもいる。
3カ月以上支払いが滞ると、個人信用情報機関のいわゆる「ブラックリスト」に登録され、
全額返しても5年間は解除されない。クレジットカードが使えなくなったり、新たなローンを組めなくなったりすることもある。

「延滞していなくても、収入に対し返還額が多く住宅ローン審査が通らない例や、
夫婦2人とも返還中で子どもの教育費を貯蓄できない“負の連鎖”も見かけます」と江崎さんは話す。

支援機構の調査では未返還のまま自己破産したケースが、15年度末時点で約1万1600件に上った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00010004-nishinpc-soci
西日本新聞 3/22(水) 11:18配信

https://amd.c.yimg.jp/im_siggnvif1d8F.eZL0kNOhqQCuw---x400-y337-q90-exp3h/amd/20170322-00010004-nishinpc-000-5-view.jpg

前スレ                2017/03/22(水) 13:10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490177007/

2: 砂漠のマスカレード ★ 2017/03/24(金) 09:39:03.32 ID:CAP_USER9
さらに国立大の授業料が上がる見通し

国は、今後さらに国立大の授業料が上がる見通しを示している。江崎さんは「進学を考えるなら子どもが生まれた直後から貯蓄を」と呼びかける。

学資保険なら教育資金を積み立てやすく、預貯金より高い利回りが期待できる。
「児童手当をもらえなかったものとして積み立てても、中学卒業までに200万円余りになります」。
習い事を減らして貯蓄に回すことも、子どもの可能性を広げる選択肢になるという。

また、進学前に「本当に大学で学ぶ必要があるのか、本人の意思を確かめるのも大切」と話す。
その上で進学先の授業料減免制度や、市町村や民間団体などによる給付型奨学金がないか調べてみる。必要最小限の金額を借りる。返還をシミュレーションする

「教育は未来への投資。だからこそ、お金の問題で進学を諦めないですむよう計画が重要です。
子どもも一緒に考えることで、学ぶ姿勢も変わってくるのではないでしょうか」

▼国の奨学金

日本学生支援機構が大学や短大などで学ぶ人に貸与し、無利子の第1種、有利子の第2種がある。2015年度は134万人に貸与した
17年度には、卒業後の所得に応じ、返還月額が最低2000円となる所得連動返還型が始まる。
低所得の進学者を対象に、返還不要の給付型も一部で先行導入される

47: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:20:19.81 ID:H/RS48l50
>>1

 > 国の奨学金として、低所得の進学者を対象に、『返還不要の給付型』も一部で先行導入される。


だいたい、日本は大学が多すぎる。 なかには、本来の大学教育を行っていないような学校もある。
本来の大学教育を行っていない学校を卒業し、本来の大卒に相応しい仕事に就けてない者が多すぎる。


以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学や専門学校の進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的”に貧困というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。


     働きながら学ぶとか、資金をためてから入学するとか、
     自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、世の中は成り立たない。


単に『自分の夢』を叶えさせる為に「大学・専門学校へ進学させろ」という“贅沢な希望”に対しては、
「公費負担の支援」に頼らず、個人で何とかやってもらわないことには、社会は維持できない。

    個人の願望を何でも、『給付型奨学金』制度で丸抱えしてたら、日本は“財政破綻”してしまう。


また、「能力の無い者」が、相対的に低収入というだけで、“税金”を使って優先的に高等教育を受けても、
必ずしも、それに「相応しい仕事」に“就け”、かつ、将来的に「社会に貢献」できるという“保証”もない。

    優秀な学生であれば、従来の貸与型奨学金を利用して、その教育に十分な効果があれば、
    学費は将来の所得で返済できるハズであり、返せないような大学には行くべきではない。


.

.

53: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:29:55.40 ID:H/RS48l50
>>1 >>47

         そ も そ も 、 国 民 全 員 が 大 学 に 行 か な け れ ば な ら な い の か ?


多くの国民が大学に進学すれば、それだけ個人が豊かになり、社会が発展するという幻想は捨てるべき。

       世の中には、大卒に相応しい仕事が、そんなに多く用意されているわけではない。


 逆に、高等教育の無償化をすれば、財政負担も重くなり、それだけ所得税徴収の開始時期も遅くなる。


.

マスコミや政治家が掲げる、『高等教育無償化』 や 『待機児童対策』 は、“少子化解消” にはなりえない。

実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。

    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。


       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

            http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31

だから、 『待機児童対策』 や 『高等教育の無償化』 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。

.

■ 歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、 “女性” の 「学歴が向上」 し、
  「労働参加率が上昇」 すると 「結婚年齢が上昇」 し、 “少子化傾向” になると述べている。
  【立教大学 特任教授 平川 克美】


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は、やっぱり“ウソ”だった!】
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」ことが判明。
  http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284


“フェミニズム”(男女共同参画)は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】


●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚、出産・育児の無価値が喧伝されている。
●“若い女性”たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
  【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・平成16年8月号)】


■今、わが国が抱える最大の問題は少子高齢化である。  そこで、少子高齢化と称し、
  数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは「保育支援」であって、少子化対策ではない。
  私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
  問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。
  【社団法人 日本青年会議所 W・Book 『頼もしい日本人作り』 東京都 知事 小池 百合子】

.

127: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 13:20:53.38 ID:ZstX8ptj0
>>1
>『みんな借りるから』と気軽に考える人
この思考レベルの人にお金貸す方もどうかと

3: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 09:43:24.32 ID:94myE/m50
バブルに重なったので20歳台で全額返した、右肩下がり時代の今では無理

4: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 09:43:24.82 ID:DEr7loJ20
Fランに貸さなければ良いだけ。それだけで返済率は圧倒的に向上する。

バカに貸す金は無い、これ社会の道理。

26: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:01:54.45 ID:sT/JnIjl0
>>4
Fラン大学そのものへの補助金も無駄。

日本が好調だったころの進学率30%に戻すのが良い。

昔は超頭の良い奴に国家の将来を担わせようと大学に行かせた。
昔の学生の多くは頭が良かったからそれを理解して感謝して一生懸命勉強し、
社会に恩返しをしようとした。

今は大学に行って当然と思い込んでコンパ、サークル、レイプなどにいそしみ
中身空っぽのバカ殿となって社会に送り込まれ、寄生虫みたいな生き方しか
出来なくなり、挙句はバカだから外人の言うがままになり、労働者の稼ぎを
全部潰して大借金を運んでくる。

5: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 09:45:49.22 ID:D7U2ehPD0
馬鹿は借金して大学なんかに行っても意味が無いと言ってやるのが親切
成績の良い子の奨学金は増やすべきと思うが

6: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 09:46:14.45 ID:sUJgBpwr0
アメリカで学費が上がった理由は学生が学生ローンを借りて大学に来るその
学生ローンの額が上がったから

7: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 09:48:33.76 ID:vWlFdRphO
親が説明しなくても奨学金を利用するような年齢なら奨学金が借金だと理解できる

そんなことも理解できない奴は進学する必要がない

8: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 09:48:58.57 ID:ItgXpWdr0
自己破産しても奨学金そのものは免責されないんじゃね
アメリカは免責されない

18: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 09:54:11.70 ID:uxPx5sen0
>>8
日本では貸与型奨学金は免責対象だよ

44: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:17:24.23 ID:f1OfMEqn0
>>18
日本でも残ったと思いますよ。

差し押さえる対象が「”当人の頭脳による収益への小作権に及んでいる”
ので、破産しても免除されない。」
と言えば、解釈できますか?

54: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:30:15.76 ID:uxPx5sen0
>>44
俺の知る限りそんなことは1例も無いけど、どんなケースでそんな事言われたの?

60: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:36:14.96 ID:OTYykOwh0
>>54
私の知る限りでは、(上記の情報源は)
「それで破産した人の証言」ですね。
故に、そういう結論を結んでいますが。

あなたの知る範囲について、
あなたの話において、その論拠を確定できるものは何がありますか?

10: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 09:50:13.18 ID:SbTL7FEZ0
借りたら返そう社会のルール

12: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 09:52:10.82 ID:iLv0YpL70
借金してまで大学に行く意味のある頭や能力かどうか高校までに理解できればよかったねー

16: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 09:54:01.34 ID:8oK2B7mS0
少子化は止まらない
あと数年で、大学行く奴は減りだすわ
行っても意味が無いからだ
法科大学院がいい例だろう、閉校だよ学生集まらなくなり
来年度からゴミのような専門職大学院が開校だよ
無意味さを理解しろよ

27: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:02:23.97 ID:j1l9neI50
新卒採用するときに奨学金利用している旨を
卒業証明書とか成績証明書とか
そういう書類に記載しておくべきなのでは?

そうすれば企業も、奨学金返済しないといけない学生を
採用しようと思わなくなるだろうし
奨学金利用=就職し辛い
ということになると、誰も奨学金利用しなくなるだろうから。

33: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:07:36.79 ID:aWmpCMoj0
奨学金=優秀のイメージがあったから貰っといた

35: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:10:30.14 ID:j1l9neI50
>>33
これ奨学金という名称が誤解を招くよな。

ローンと名称変えれば良いだけ。

36: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:11:03.21 ID:TDX37fgP0
若い時には散々3K仕事をやらされて、50歳過ぎてからは年下の大卒に使われても
何も屈辱を感じないようなバカは高卒で良い。

屈辱を感じるなら、子供はせめてスタートラインくらいは並ばせてやれ。

49: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:21:50.59 ID:L1/xOVz00
つーか奨学金すら返せないアホって大学で何勉強したの

58: 名無しさん@1周年 2017/03/24(金) 10:34:24.16 ID:/FhEx0ky0
呼び方を変えるべき
奨学金じゃなく学費ローンとはっきり言え