AIは仕事を奪う、だがそれは悪いことではない  ビル・ゲイツ氏が主張

1: 1984 ★ 2018/01/30(火) 13:43:14.64 ID:CAP_USER
・ ビル・ゲイツ氏は、AI(人工知能)が人間の雇用の一部を奪おうとしているが、それを食い止める術は少ないと述べた。

・だが、ゲイツ氏の予想通りにいけば、それは世界にとって、全体としてはプラスに働くだろう。

・AIのおかげで、より多くの自由時間が手に入ると同氏は言う。



マイクロソフトの共同創業者でビリオネアのビル・ゲイツ氏は、AIは今後、数多くの雇用を奪うだろうが、最終的にはそれは良いことだと考えている。

Fox Businessのインタビューに答えたゲイツ氏は、ロボットが人間の仕事を引き受けてくれれば、我々はより効率を高め、より多くの自由時間を持つことができると述べた。

「いずれかのタイミングで、我々は間違いなく、より長い休暇を期待できるようになる」ゲイツ氏は語った。「より少ない労働力で生産量を今の2倍にできれば、人類の目的はカウンターの後ろに座って、物を売るだけではなくなる」

ゲイツ氏は、一部で恐れられているAIというテクノロジーが、低賃金の労働者を中心にすでに仕事を奪っているが、我々はテクノロジーのおかげで、より自分で自分の時間が管理できるようになったと主張する。ある意味、ゲイツ氏は正しい。通勤の際、AIが運転を代わってくれ、車に乗っている間にメールに返信できれば、確実に時間の節約になる。

しかし、アマゾンのような企業は、テクノロジーを使ってレジ係の仕事をなくそうと試みている。その新しい店舗「Amazon Go」は、AIを使って、客がどの商品を選んだのか追跡し、店を出た後に代金を請求する。レジを通る必要はない。ただし、アマゾンは2017年に137億ドルで買収したホールフーズに、このテクノロジーを導入するかどうか明らかにしていない。そしてAmazon Goにも、客を案内したり、商品を補充する人間の従業員はいる。

「この先20年は、これまでに比べ変化のスピードが速く、課題も出てくるだろう」ゲイツ氏は言う。同氏は、政府が社会的セーフティーネットを見直し、職を失った労働者が新しい経済に適応できるよう、再教育を支援しなければならないだろうと見ている。しかし、それがうまくいけば、全ての人にとって全体としてプラスに働くだろうと語っている。

社会が、必要な食料、住宅、消費財の全てをまかなうことができれば、人間はくつろいで、他の関心事に集中していられるとゲイツ氏は言う。

ソース
https://www.businessinsider.jp/post-160956


2: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 13:43:56.24 ID:ED5Rh7MY
よけいなことやんなくていいもんな。


5: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 13:46:43.27 ID:U6HABouR
うまくいけばうまくいくって話に意味はあるのか


8: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 13:52:03.32 ID:3v6FAfBF
自由時間が増える(上級国民並の感想)


10: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 13:54:42.99 ID:Z0pXBAY2
セーフティネットの為に必要な資金はAIに税金掛けることで可能だろ

本当にうまくいけばほとんどの労働は無くなって、古代ローマのように
なれるかもだ


15: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 14:02:32.55 ID:iBw6daUJ
>>10
そうだよなAIとかPCから税金とるべきだよな


12: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 14:01:00.96 ID:WmtNMKmf
30年前にマイクロソフトに投資しておけば、
25年前にヤフーに投資しておけば、
20年前に、amazonとグーグルに投資しておけばよかったのにな。

日本はなんで駄目になったんだ?


35: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 15:04:12.55 ID:ZY3bvRov
>>12
カネだけがあっても腹は満たされないだろ?


14: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 14:01:37.32 ID:mhFV5BzC
おまえのPCでは大して奪えなかったな


17: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 14:03:58.03 ID:WmtNMKmf
>>14
PCは世界を成長させただろ?
先進国の独占を崩壊させたけどな・・・
お陰で日本語無くなりそう


19: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 14:05:41.91 ID:mhFV5BzC
>>17
その理屈ならAIも成長を促す存在になりえるかもな


22: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 14:15:43.11 ID:RgbYfdhB
自由時間が増えるのはもちろん喜ばしい
給料があるかどうかが問題なのだ。


28: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 14:27:47.57 ID:mqN1rYnK
コンピュータの発達は仕事の減少に寄与したのだろうか
逆に密度が増しただけの様な…


31: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 14:44:13.53 ID:Y4vGVdyJ
所が自分の存在が無意義な物に成ると言う恐怖に駆られる人達が騒ぐんですよ。
何故なら、本来、無意義な存在である事から目を背けて生きて居るだけだからw


34: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 15:02:03.79 ID:ZY3bvRov
少ない労働で同等の生産なんだろ?その方が良いに決まってる。

雇用が無くなるって論者は紙幣を喰うつもりなのか?


37: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 15:09:50.93 ID:Y05tjr2G
はま寿司のペッパー君見るかぎり
そんな心配はまだまだ先の話だとオモッタ

ペッパー君ほとんど仕事させてもらってないw


39: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 15:11:47.25 ID:mhFV5BzC
>>37
はま寿司に限らず哀愁漂ってるよな
はま寿司はまだ前面にいるだけマシだわ


38: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 15:11:33.03 ID:LoG8t374
仕事を奪った技術でみんなよく知ってるものの筆頭は自動車
日本の一番の稼ぎ頭
他にもミシンとか洗濯機とかそれまでの仕事を奪っただろ
でも今ではだれもそういわない


41: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 15:12:58.56 ID:mhFV5BzC
>>38
その頃はまだ奪われたより楽になったが勝つ時代
他にもすることあったしな


46: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 15:25:08.07 ID:CYd3nbnb
役所の申請事務とか年金事務とか労働事務局の事務とか絶対AIで出来るんだよな。
健康保険・介護保険の事務手続きなんかも。
もう、ほとんどの事務仕事はAIで出来てしまう。
公務員は取り立て、折衝、交渉等そっちに人回すべきだな。


50: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 15:46:56.55 ID:QqPvkq3d
金持ちはAIがやってくれて時間できるかもしれないけど
仕事奪われた労働者は余暇が増えて良かったなんて言ってられないだろ


53: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:01:48.20 ID:H0N9ilM+
マジレスしていいか?

これから職につけるのは発達障害などのこだわりのある人や、科学者・芸術家などの特別な才能を持った人のみだ
高学歴とか関係なくなるわけ
高学歴の指標が、変わってくるというのが正しいか

実はADHDやASは人類の正常な進化なんだよ・・・
ちなみに年々増えている


61: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:10:32.41 ID:NelqQajP
>>53
その通り。
将来的には好奇心をもって狂ったように好きな事を追求出来る人材が価値を持つ
ただし、職という制度そのものが無くなるかも知れない
各自好きな事を追求しながらその時々に応じて緩やかに繋がり、
人類に貢献するような事業を行う。
それが終われば、もしくは途中でも入退出自由で勝手に出たり入ったりする
DAOで緩やかに繋がり、必要に応じてICOで資金集めを行う
AIのアドバイスに応じて作業を遂行する
これが未来の自律分散型組織(企業)だ


64: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:18:20.39 ID:OIH6LQSn
>>53
>>61
凄い高度な話をしているな
勉強になるよ

今までと全く違う雇用形態が生まれるのか


68: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:20:18.63 ID:wi0LnPbm
>>64
どこが高度やねん
科学者や芸術家などがまず真っ先にいちばん要らなくなるんだよ
AIの意味ほんとに理解できてるか?


74: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:25:18.48 ID:NelqQajP
>>68
真っ先に要らなくなるのは簡単な事務作業を行うホワイトカラー
汎用ロボットと汎用AIの組合せからブルーカラー
汎用AIでも高度なAIを生み出すまでは科学者は必要
ただし汎用AIに負けた科学者は徐々に失業して、
ベーシックインカムを貰いながら、残った既存企業orDAOで職探し
芸術家は人間が生み出すアートという事でまぁそれなりに価値が残ると思っている


72: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:22:44.49 ID:NelqQajP
>>64
だからビットコイン(背後にあるブロックチェーン)は革命だと言われている
派生して様々な概念、技術革新を生み出すから
ビットコインが高騰しているのはそのような未来を人々が織り込み始めているから
ただし、ビットコインがこのまま存続して高騰し続けるとは限らない
極めてハイリスクな投機だ
国家と国際巨大資本の思惑が入り混じるから
それよりも今後はDAO、ICOがどのような規制がなされるか
それとも禁止がなされるか見守る必要があるだろう


96: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 17:28:15.59 ID:OIH6LQSn
>>68
んなわけないだろ
AIが置き換えるのはルーチンワークのサラリーマンだっての
科学者や芸術家はAIを開発するために最後まで必要になる職業だ

こりゃ思考停止している人間はAIに置き換わることすら出来ないなw

>>72
ビットコインは胡散臭い詐欺だがブロックチェーンは何かに使えるだろう
例えば楽曲データをブロックチェーンで管理すればJASRACは要らなくなる


54: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:02:24.76 ID:9xe/xSkE
仕事が奪われるというよりも職種が無くなる
しかもAIには電気代だけで、給料もボーナスも不要→大幅なコストカット

AI運転が実用化されれば、ブラックな運転業務が無くなる→輸送量増大・運送費激減→人類が幸せになる
AIがプログラミングするようになる→システム開発費が激減→同上
AIが公務員に取って代わる→格安でやってくれるので税金が浮く→同上


60: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:09:55.50 ID:CYd3nbnb
>>54
昨日のNHKのクローズアップ現代でドライブレコーダーについてやっていたけど
やはりドライブのデーターとかを収集してた。
AIも保険会社でバシバシ使ってるみたい。
法人のドライバーはもうすべて監視されてるみたいだったわ。
でも安全運転だと法人の自動車保険がかなり安くなったりするから
事故も減って保険料も減るからいいね。
しかしもう、人間が運転する方が危なすぎると思ったわ。
早く全自動運転自動車作って欲しい。


58: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:09:41.93 ID:H0N9ilM+
残酷な事実だが、アスペルガー(AS)の人に一般人はプログラミングなどのSEとしてのスキルでは及ばない
脳の構造が違うからだ
シリコンバレーじゃ採用条件になっているくらいにな

まぁビル・ゲイツもジョブズもそうなんだけどもw


65: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:18:55.89 ID:+qWJdgmW
新しい雇用は次々に生み出されてきているが、
それまでの雇用の代替となるには不十分らしいな。

新しい雇用がどんどん生み出されてもその賃金水準が低ければ
それまでの雇用の真の代替にはならない。

これまで正社員だった人が失業して新しい雇用を得たらそれが
低賃金の非正規雇用だったということになれば、
仕事は徐々に失われていることを意味している。


114: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 21:17:47.71 ID:6l0kk7N/
>>65
たとえば輸送業に自動運転が本格普及したら、トラック運転手という職はなくなるが、
同じポジションに荷運び手みたいな職が残る
しかしそれもロボット化されると
オペレーターひとりが百人分の労働生産性を上げるようになる
変化はなだらかに起こらず、突然起こる
そこに備えなければならない


83: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 16:43:26.62 ID:xFGowoAD
実際はトレーダーみたいな高度技能とされる職業の方がAI化のメリットが大きい
人類に残るのは泥臭い底辺職


104: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 18:44:21.23 ID:O0gCOS6b
初期:機械でもできる仕事の取り合い
中期:機械では意味がない被検体としての用途中心
末期:仕事の概念の消失


119: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 23:17:34.29 ID:dnRji27J
AIによって労働生産性が上がるんだろうが、労働生産性が上がるということは労働階級の取り分が減るということではないのかね
例えば労働者がゼロになった先進的工場が出来たとする
その工場から生み出された富はその工場を作った資本家にすべてが渡る
つまりAIの発達で生産性が高まれば高まるほど資本家側に富が高まり
資本を持たない労働者階級はますます貧しくなるだけという未来しか描けないわけだが


121: 名刺は切らしておりまして 2018/01/30(火) 23:45:07.82 ID:nfIn/2MH
頭よくないけど、オランドではスマートアグリといって
野菜工場が自動化されてるじゃん
うまく行けば販売もするのかも


123: 名刺は切らしておりまして 2018/01/31(水) 00:21:01.77 ID:wrWpcjgx
>>119, 121
もうけた人から税金がっぽりもらって発電してメンテしてロボット動かせば働かなくてもごはんたべれるよね?お金持ちはおれさまにごはんを食べさせるために働くのか。ありがとう。

でもお金持ちの方がもっと美味しいごはん食べられるのか。うらやましい。


136: 名刺は切らしておりまして 2018/01/31(水) 07:09:28.84 ID:cm4ySiv3
資産家のゲイツと労働者じゃ
AIに関して見解の食い違いがあるに決まってる

労働者側からしたら数十年前に比べて
テクノロジーが発展したことによって
仕事の内容が異常に複雑に高度化して
給与や余暇なんてむしろ減ってる


137: 名刺は切らしておりまして 2018/01/31(水) 09:34:53.12 ID:KhDFBCqk
>>136
よし、これからはAIにやらせるより単純で安い仕事だけ人間にやらせることにしよう




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

  1. 1 名無しさん@お財布いっぱい 2018/02/01 16:18 id:LCivbU.k0
    アスペルガー俺。

    発達障害云々の話しが高度とか言われてて、失笑
  2. 2 名無しさん@お財布いっぱい 2018/02/04 16:57 id:eWluAM1s0
    これなんてオナニースレ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット