1: 2018/01/19(金) 17:51:45.93 ID:CAP_USER
アベノミクスという神学論争の結論
『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』(ダイヤモンド社)を書きはじめたのは2012年12月で、「強い日本経済を再生する」と宣言した安倍晋三自民党政権の誕生で、日本には「株価や地価が上昇するのでは」という期待と、「なにかとてつもなくヒドイことが起きる」という不安が交錯していました。

安倍首相が信奉する経済政策すなわちアベノミクスは、どんな手段を使ってでも日銀に年率2%のインフレを実現させる、というものでした。

その後実施された史上例を見ない大規模な金融緩和(リフレ政策)の効果については、経済学者のあいだではげしい論争(というか罵り合い)が起きました。

ある高名な経済学者は、「日銀が市場に大量のマネーを供給しさえすれば日本経済は復活し、経済成長による増収によって財政問題も解決に向かう」と主張し、それに対して別の高名な経済学者は、「デフレは日本経済の構造的な問題で、日銀はすでにじゅうぶんすぎるほど金融緩和をしており、これ以上なにをやっても効果はない」と反論しました。

なかには、「いずれ国債が暴落して財政が破綻し、ハイパーインフレになる」と警告する経済学者もいました。

アベノミクスによって私たちは早晩、この「神学論争」の決着を見ることになるはずでしたが、実際のところはどうなったのか──。そんな問題意識から、今回、『国家破産はこわくない』(講談社+α文庫)として文庫化することにしました。

国家破産は乗り越えられる
親本の発売(2013年3月)当時はギリシアが国家破産寸前に追い込まれ、地中海の島国キプロスはそのギリシアに多額の融資をしていたことで財政破綻し、実質的な「金融封鎖」に追い込まれました。

島内の銀行は2週間にわたって閉鎖され、顧客は預金を引き出すことができなくなり、EUによる支援の条件として10万ユーロ超の預金に9.9%、それ以下の金額に6.7%が課税されることが発表されて大騒動になりました(その後、修正のうえ大口預金者のみが負担)。

そのころ日本では、「このままではギリシアやキプロスと同じことになるのではないか」との不安が広がりました。そのため親本は「資産防衛」を前面に出したタイトルにしたのですが、文庫化にあたって、当初予定していた『国家破産はこわくない』に戻すことにしました。

お読みになっていただければわかるように、本書は「国家破産」をいたずらに煽るものではなく、私の主張は「個人の努力ではどうしようもない戦争や内乱とちがって、経済的混乱は適切な対応によって乗り越えられる」ということです。

日本には「3つのシナリオ」しかない
(1)楽観シナリオ アベノミクスが成功して高度経済成長がふたたびはじまる
(2)悲観シナリオ 金融緩和は効果がなく、デフレ不況がこれからもつづく

(3)破滅シナリオ 国債価格の暴落(金利の急騰)と高インフレで財政は破綻し、大規模な金融危機が起きて日本経済は大混乱に陥る

ここで重要なのは、経済には強い継続性(粘性)があることです。仮に③の「破滅シナリオ」が現実のものになったとしても、それは次のような順番で進行するでしょう。

第1ステージ:国債価格が下落して金利が上昇する
第2ステージ:円安とインフレが進行し、国家債務の膨張が止まらなくなる

最終ステージ(国家破産):日本政府が国債のデフォルトを宣告し、IMFの管理下に入る

たとえ日本の財政が破綻したとしても、“危機”は第1ステージから第2ステージ、最終ステージへと順に悪化していくのですから、ある朝目覚めたら日本円が紙くずになっていた、などということはありません。

いたずらに「国家破産」を心配する必要はありません。仮に日本国がデフォルトするとしても、それまでの間に自分と家族を守るための時間はじゅうぶんに残されているのです。

だとすれば、具体的にどのように将来の経済的なリスクに備えればいいのでしょうか?
以下ソース
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54159

49: 2018/01/19(金) 20:21:06.81 ID:nx9oxaxS
>>1
金利を見るだけでも一番国家破産のリスクがない国だろ
ゴジラが来たらどうしようレベルだな

2: 2018/01/19(金) 17:55:59.96 ID:qu9/q5cW
海外流通してない日本の国債も暴落するの?

22: 2018/01/19(金) 18:31:52.00 ID:Z90NYUSq
>>2
する。国家破産の定義は国債を返済できなくなる事じゃなくて自国以外が自国の通貨や国債に価値を認めない事。
当然、国外での価値を認められない国債は国内でも持ち手がいなくなってしまうので暴落するがその過程でなんらかの増税的
処置を国家が取る。

37: 2018/01/19(金) 19:41:37.94 ID:v18UhMEM
>>22
>国内でも持ち手が居なくなる
日本国債にそれは当てはまらないのでダウトですね
ご自身で言ってるけど国債関係ないんでしょw

40: 2018/01/19(金) 19:49:14.10 ID:kVSSVXae
>>37
>日本国債にそれは当てはまらないのでダウトですね
「ダウト 意味」でググれ

3: 2018/01/19(金) 18:03:17.18 ID:p3BMw70k
金持ちはどう転んでも困らないからな 糞記事書くな

4: 2018/01/19(金) 18:03:35.08 ID:oCjxmINy
安全な水源と食料だよ…

5: 2018/01/19(金) 18:04:59.42 ID:FalABa24
株投資こそ資産形成の王道、
株に投資すれば値動きに関係なく1~3%の
配当が得られる、低金利の昨今に1~3%は
高金利貯金。
銘柄分散でリスクは低減できる。

6: 2018/01/19(金) 18:07:16.68 ID:dHnJGFJb
紫ババアに言ってやってくださいよ
どうしても破綻しないと気が済まないようです

7: 2018/01/19(金) 18:09:25.06 ID:hz75FL74
日本がデフォルトする頃には、世界の半分以上の国家がとっくに破たんしてるわけで、
しかしその段階になる前に、先端文明がまともに機能しなくなり、
世界大戦なり、飢饉なり、疫病流行なり、、、
札束が役にたたない状況に陥ってると思うぞ。

14: 2018/01/19(金) 18:23:18.28 ID:B6UGQKmQ
政府が国債という債務を減らしても、
資産の名目が国債から現預金になるだけで、別に債権者だった国民の資産は減りはせんよ。

16: 2018/01/19(金) 18:24:57.93 ID:rCI9m/Mv
>>14
まだ、そんなことを言ってるのか。失笑されるだけだぞ。

19: 2018/01/19(金) 18:28:31.39 ID:B6UGQKmQ
>>16

単なる事実だ。

じゃあもっと分かりやすく話進めてやると、その現預金で国民が土地買ったらどうなる?
日本政府の資産債務と切り離された資産の所有者になれるだろ。

26: 2018/01/19(金) 18:43:52.20 ID:rCI9m/Mv
>>19
>日本政府の資産債務と切り離された資産の所有者になれるだろ。

財政危機となれば、そんなものは簡単に禁止される。金融封鎖と同じ。
「事実」なんてものは、時の権力に都合よく変えられる。

111: 2018/01/20(土) 06:50:06.89 ID:WpaGK2L0
>>14
資産って誰の資産?

15: 2018/01/19(金) 18:24:49.12 ID:MgaS7fwm
ハイパーインフレは基本的に生産力があるうちはおきない。
生産力が毀損されて海外から買うしかなくなり
外貨がなくなっておきる。
現代の日本なら東海地震とかがあぶない。

22: 2018/01/19(金) 18:31:52.00 ID:Z90NYUSq
>>15
戦後日本は生産力がなくなるどころか軍事に使ってた生産力をまんま民需に振り向けたので生産力が毀損されたどころか強化
された状態。それでもハイパーインフレは起きる。
貨幣の価値が物に対して極端に落ちるのがハイパーインフレなので生産力なんて無関係

17: 2018/01/19(金) 18:26:13.35 ID:B6UGQKmQ
過去にデフォルトまで陥った例の2~3割は自国通貨建て国債。
中銀が国債買いまくるのも18世紀のフランスに始まり、
過去に散々破綻しまくってる。

記事中にギリシャが出て来るが、ユーロ以前のドラクマ時代のギリシャは、
小規模にそれ続けまくって20%レベルのインフレ地獄を20年以上続けたりもしていた。

23: 2018/01/19(金) 18:32:17.65 ID:0zk8Ehqv
先ずは自衛戦力
戦争で負けたら金どころか命も無い

29: 2018/01/19(金) 18:58:15.64 ID:HMIPs5Zt
いよいよ破綻の準備か

31: 2018/01/19(金) 19:10:52.12 ID:SLHFcYqm
たった2パーセントのインフレを起こすのに失敗してる国で
ハイパーインフレが起きる?変な話やなあ。

33: 2018/01/19(金) 19:22:52.48 ID:PYyF0dd4
日本政府の破綻を前提にしてる時点で読む価値なしw

34: 2018/01/19(金) 19:25:57.05 ID:ruYvy5V3
破産は社会福祉や年金を削って増税すればしないよ
破産しなければいいってんならそれだけさ

35: 2018/01/19(金) 19:28:00.13 ID:rCI9m/Mv
日本の官僚は失敗を認めないから「破綻」はない。
しかし「破綻」より、もっと酷いことが起こる。官僚にとってはどうでもいいこと。

38: 2018/01/19(金) 19:46:54.45 ID:kVSSVXae
国家と政府を混同して書いてる奴はバカなのか? それともわざとか?

39: 2018/01/19(金) 19:49:07.40 ID:x0T2ny1V
一番の諸悪の根源は「欲にまみれて私腹を肥やす政治家しかいなかった」ということだ。
日本は政治家が腐ってるからどうにもならない。

41: 2018/01/19(金) 19:54:50.60 ID:5WFECZVJ
>>39
国民も国民で選挙に行かないしね

47: 2018/01/19(金) 20:09:25.03 ID:hs0OvRZi
パナマに資産を隠しておけばいい
計画破産後に安く買い戻すだけ
株の空売りみたいなもんだな

48: 2018/01/19(金) 20:09:59.01 ID:ne6DvcqN
自分で発行できる通貨で、何でデフォルトしなきゃならんのだ。
外国通貨と勘違いしてないか?

54: 2018/01/19(金) 20:35:08.93 ID:HhM/MvJR
>>48
ばーか
デーフォルトしなくても財政破綻はあるぞ

57: 2018/01/19(金) 20:51:41.95 ID:YaB7ZGWo
日本で投資しても破綻時は全部没収されるよ
そのためのマイナンバー

64: 2018/01/19(金) 21:14:03.93 ID:t47NGCX9
5000万円
純金にしました。

65: 2018/01/19(金) 21:15:15.11 ID:QgFDLGbI
人によって定義が違う用語を並べても空中戦になって話が噛み合うわけがない。
この手のスレの流れは毎回同じ。

68: 2018/01/19(金) 21:25:05.03 ID:n6Rr04wb
米国企業のetf持ってても日本国内の証券会社だと意味ないのか?

71: 2018/01/19(金) 21:40:11.75 ID:U0VC98jX
日本は世界第2位の「政府の隠れ資産」大国だ
って記事がありますが、なんでうん国債発行する必要があるんだろう???

73: 2018/01/19(金) 21:46:34.19 ID:OBFoHBDg
>>71
何十兆円という資産のあるメガバンクはその額に近い預金という債券を発行しています

74: 2018/01/19(金) 21:50:46.09 ID:hs0OvRZi
>>71
隠れ資産=パナマ
私腹の為に増税だよ

75: 2018/01/19(金) 21:50:59.97 ID:E0mrsNlq
まあ、国債消化できなくなれば終わりでしょ。
日銀が買うって言っても、理屈上は無限にできても
日銀にぶら下がってる銀行や証券会社の株は暴落
して終わるだろうし。

78: 2018/01/19(金) 22:00:14.62 ID:+C2XeSfy
感知してからでは遅いだけやろ
明日破産するとか怖い怖い言ってるのはごく一部

79: 2018/01/19(金) 22:10:05.37 ID:h11SXwVa
年金や生活保護廃止してベーシック・インカムやろう

84: 2018/01/19(金) 23:23:23.57 ID:E7q8K877
法人税上げる
消費税下げる
これだけやればいいよ

86: 2018/01/19(金) 23:36:54.54 ID:l/Wc6NA2
単純に、その年度に償還する国債の金利が、
その年度の税収超えたら破綻って定義でいかんのか。

88: 2018/01/19(金) 23:41:11.69 ID:dYQGVPmH
預金封鎖なんて来ないよ

96: 2018/01/20(土) 01:43:18.66 ID:9YK9sKS0
また日本とギリシャ一緒に考えてる
ギリシャはドラクマ捨てた時点で経済的に地方自治体になっちゃったんだよ

103: 2018/01/20(土) 02:32:26.68 ID:QrK8cvKB
いっぺん試しに無税国家をやってみたらどうだ

113: 2018/01/20(土) 06:59:32.66 ID:WpaGK2L0
そもそも第一ステージて来るの?
日銀が国債を買い続けるかぎり、金利は低いままだろ。

115: 2018/01/20(土) 08:17:56.31 ID:OPLhhwC2
割安な時に海外株や海外REITに投資しといてよかった\(^^)/

127: 2018/01/20(土) 12:01:42.44 ID:uMS9ENQq
事前に情報出したのはいよいよ破綻見えてきたのか

150: 2018/01/20(土) 20:37:32.24 ID:pCE+3Z9f
バブル期に対外投資をした企業がバブル崩壊後にどうなったか?

168: 2018/01/22(月) 02:15:42.85 ID:l9UskRI5
まぁ破綻はなしないでしょ
でも対策はしてるけど

211: 2018/01/26(金) 15:15:05.82 ID:vy73TgE+
むしろ早めにIMFの管理下に入って、世界一高い公務員給与を削ったほうが、国民はラクになる

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516351905/