1: 2018/02/12(月) 02:28:17.89 ID:CAP_USER
日本企業が博士号取得者の採用を増やすと、逆に生産性が下がるとする分析を日本経済研究センターがまとめた。一人前の研究者とされる博士人材は、海外企業では即戦力への期待も高いだけに意外な結果となった。日本では、企業が終身雇用制などに縛られて人材を使いこなせていない可能性や、大学で企業の研究現場で役立つ人材が十分に育っていないことが考えられるという。

 総務省や日本経済新聞社の調査から分析した。全社員に占…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26802640R10C18A2TJM000/

100: 2018/02/12(月) 10:10:34.87 ID:XFbbMbqf
>>1
企業活動を一定期間経験させてから、これはと思う者に博士取らせたらいい。
新卒一括採用のガチャに文句を言うのはオカシイ。

126: 2018/02/12(月) 10:32:03.35 ID:D9LV3zuE
>>1
研究者より開発者

286: 2018/02/12(月) 13:53:03.73 ID:2PXtA2V/
>>1
理系って頭がやばいのがいるからな
そういうやばいのがエアプで作業もやったことすらないのに
学校で学んだことを当てはめてしょうもない改善をするから
そりゃ生産性下がるだろ
そういう実験ってただの足かせだからな
その辺のバランスが現場でめちゃくちゃなとこもある

2: 2018/02/12(月) 02:29:19.74 ID:Lvzm3Yqw
文部科学省が質の低い博士を大量生産させたから

45: 2018/02/12(月) 07:52:14.00 ID:tT0V1czQ
>>2
研究からコンクリートへ

3: 2018/02/12(月) 02:31:48.29 ID:vcjuHwo9
本来的な意味ではレベルが低すぎる。

実用的な意味では下から上まで見通せる人材が無い。
低レベルの実務的な内容とか理解している博士とか居ないと思う。

77: 2018/02/12(月) 09:37:14.46 ID:O7Yu0W3B
>>3
それだよな。
会社側がさせる仕事と、大学で学んだことが一致しなさすぎてるのが、最大の原因。

258: 2018/02/12(月) 13:26:18.96 ID:ktA3PokP
>>77
博士が大学で学ぶってなんか感覚おかしくねえ?

142: 2018/02/12(月) 10:53:18.80 ID:EHPaDwq3
>>3
泥水すするとこから始めないと

147: 2018/02/12(月) 11:02:15.36 ID:vcjuHwo9
>>142
海外だと、博士号とって清掃員やトラックの運転手やってるなんて話も聞く。

最初社会的に博士号が無駄だという話かと思ったけど実は違うのかもな。

7: 2018/02/12(月) 02:44:19.83 ID:utqsXpgP
大卒より高卒のほうが生産性高くなったりしてな

10: 2018/02/12(月) 02:51:23.52 ID:msXDB7pH
利権にまみれた日本の教授の卵は役立たず

11: 2018/02/12(月) 02:51:30.63 ID:4oDH+dFU
使いこなせてないので、生産性が低下するのかな?

13: 2018/02/12(月) 02:53:23.59 ID:pwYsMRqT
仕事がない www

17: 2018/02/12(月) 02:59:07.66 ID:6cHKAyQn
高卒の上司が博士の新人を使いたがるわけない

18: 2018/02/12(月) 03:05:28.08 ID:iG7tWhwJ
そもそも即使える博士号なのかとかその博士号の教育の質も問題だ

21: 2018/02/12(月) 03:31:14.89 ID:ZaJfuD5m
高い賃金払えば生産性は、低下する

22: 2018/02/12(月) 03:35:26.83 ID:Us4bsz9Y
なぜなんだろうな
アメリカの企業なんかは高い学位を持っている人を相当の高給で雇っていても
それをしない日本企業に負けないどころか次々にその知識を生かして日本企業を
打ち負かしているではないか

23: 2018/02/12(月) 03:37:50.57 ID:ZaJfuD5m
>>22
アメリカは、全世界相手で考えてる
日本は日本国内でしか考えてないからだよ

だって、言語がガラパゴスの日本語仕様だからな

26: 2018/02/12(月) 03:47:22.35 ID:BAu4AS6w
>>23
俺は「日本の大学は最先端研究を諦めて英語圏の大学院に留学するためのリベラルアーツカレッジを目指すべき」と考えている。
日本の終身雇用慣行と先端科学技術は相性が悪すぎる。
欧米の最先端研究に対抗するために研究者の任期制を導入したけど、企業や役所が終身雇用で研究者だけが有期雇用では雇用の流動性がなくなり研究者は死んでしまう。
日本の大学はせいぜい修士課程までにして「終身雇用なんか保証されなくてもいいから世界の舞台に羽ばたきたい」という若者の準備教育に徹するべき。
日本産の博士は諦めよう。

97: 2018/02/12(月) 10:04:38.83 ID:NHKj5rjZ
>>22
大学院のレベルが違い過ぎるからだよw

24: 2018/02/12(月) 03:42:09.13 ID:Ml6OQo7U
即物的な解を求める仕事しか日本の企業内にはないから博士が働く場が日本にはないんだよ

25: 2018/02/12(月) 03:43:42.06 ID:ZaJfuD5m
>>24
だからな、これからは中国企業が、日本の博士達を買い漁るのさ

27: 2018/02/12(月) 03:50:35.39 ID:PhLSOSTS
今40代のポスドク一期生みたいなのは大半民間に再就職の遠回りか
逃げるのが遅くて底辺講師とかになってるな

31: 2018/02/12(月) 05:09:36.96 ID:lC6zgnCx
楽して高い給与を得ようとする為に大学に入っている者が80%だろう!
本当に資格や学問一筋と考えている者は5%にも満たない。

76: 2018/02/12(月) 09:34:46.99 ID:h5Paly2p
>>31
まぁ、博士号と企業利益のリンクって発想自体あれだよな。

33: 2018/02/12(月) 05:25:13.66 ID:2ry1HGtP
だって労働したくないから博士号取るわけだし

35: 2018/02/12(月) 06:16:51.86 ID:K9w3Pl2/
自分の頭で考えることのできないエセ博士号取得者を
増やした結果だろ。コピペ名人は役立たず。

38: 2018/02/12(月) 07:17:29.47 ID:14Mnp9Vz
博士に行ったら優秀な上位半分くらいは大学教員になるから
残りはカスだと思うんだ

39: 2018/02/12(月) 07:17:32.86 ID:3tuXltN3
日本の博士処遇は欧米のそれと違うから
英語身に付けて欧米に移住したらいい

41: 2018/02/12(月) 07:25:48.75 ID:/rKIqizI
>>39
研究職だけじゃなくて、開発職なんかも欧米のほうが圧倒的に待遇いいよね
俺は結婚してから海外仕事することになったので嫁ブロックで転職不可能だったけど
一時研究のポジションを外れて、開発に移っていたんだけどその内の1年海外の他社の中で働いてたから驚いたよ

メーカーのエンジニアで研究じゃないポジの人は、海外転職を勧めるわ
開発職なんて日本だと大手でも協定上限残業をやって40歳年収1000万円なんてパターンだけど
海外だと残業なし30歳杉くらいで年収10~12万ドルだもんなあ

53: 2018/02/12(月) 08:19:55.08 ID:p0YZLKVE
そもそも研究活動って生産性とか関係あるのか?
研究成果を元にした製品企画力の問題だと思うが

55: 2018/02/12(月) 08:29:59.36 ID:JAq+30Id
手を動かせ

65: 2018/02/12(月) 09:00:37.42 ID:14Mnp9Vz
大手での能力って綺麗な紙芝居(パワポ)を作れる能力だろ

69: 2018/02/12(月) 09:15:02.70 ID:wctY3Bpe
社会経験させてから博士号与えるとか手順変えるべきだよな
ただでさえ教員枠とか足りないんだし

70: 2018/02/12(月) 09:19:06.70 ID:0YBNIaht
院をモラトリアムとしか使ってなかった社会も問題がある。

71: 2018/02/12(月) 09:19:21.65 ID:2nlyQ5Hc
企業は博士に何を求めているのか

企業が採用したってことは、凡人にはないものを
お偉いさんが期待したんだろ

博士が悪い訳ではない。採用した側がどうしたかったってことよ

75: 2018/02/12(月) 09:30:04.77 ID:REODov4Z
高くなった賃金を削減しての日本の競争力

82: 2018/02/12(月) 09:44:33.58 ID:14Mnp9Vz
旧帝大でも学部卒は高専レベルの知識で終わるからなあ

89: 2018/02/12(月) 09:53:07.97 ID:oTeER1KH
日本の大学w

90: 2018/02/12(月) 09:54:11.23 ID:f5sdB8AJ
博士号を取得して入社すると30歳近い

大手の組織では、専門知識より30歳の新人であることで周りがもてあます、
日本では組織の秩序があるからだ、修士で入社させ仕事に慣れさせてから博士号を取らせた方がいい

102: 2018/02/12(月) 10:10:44.16 ID:pa2BrQ8s
採用しといて修士学士と同じことさせてたら給料高い分生産性下がるだろ

110: 2018/02/12(月) 10:19:41.19 ID:BTieXOzt
成功報酬型の雇用にしたら生産性は上がる

ノーリスクハイリターン前提の雇用に問題があるのでは?

116: 2018/02/12(月) 10:23:04.57 ID:07cmoQDs
>>110
それだったらMRJに関わってる人たちは社長も含め
全員もらった給料を全額返上になるかもしれんな~

124: 2018/02/12(月) 10:28:07.01 ID:P/azzP0C
こんなん年功序列と終身雇用があるからに決まってんじゃん。

日本は実力社会じゃないんだ。成り立たないんだよ。

143: 2018/02/12(月) 10:53:22.85 ID:gS5O0xEd
金にならないことばっかり研究してるからだろ

145: 2018/02/12(月) 11:00:30.75 ID:m5IfBMBr
生産性を上げる提案を
すべて前例がないで却下してたら
そうなるよね

68: 2018/02/12(月) 09:11:03.40 ID:NV7HSphy
優秀な博士はアカデミックに残るし、企業に行く博士はアカデミックで生き残れない奴だから、この結果は納得。

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518370097/