シクリカル株は割安成長株が見つからない時 | エナフンさんの梨の木

エナフンさんの梨の木

ピーターリンチをお手本とした初心者でもできる長期投資法を日々研鑽しています。

循環株(シクリカル株)への投資についてご質問がございました。ちょっと答えになっているかどうか分かりませんが、シクリカル株の考え方について説明します。

 

まず、長期投資においては、成長株を割安に買うということに重きを置くと良いと思います。成長株を割安に買えるチャンスがあるなら、そっちを最優先するという事です。寝てても、財産を何倍にもしてくれますからね…。

ところが、コロナバブルみたいなのがやってきて、良い株は見つかっても、それを安く買うチャンスがなくなってくると、次の考え方として、業績回復株を探します。これも、うまく見つけると、成長株同様に良く上がります。ボロカスに売り込まれた企業の「舐めてんじゃねぇ!!」っていう本気モードの反撃を見つけることが出来れば、寝てても財産を何倍にもしてくれます。ソニーはこれでうまく行きました。

叶うなら、この2種類の株だけでポートフォリオを固めたいというのが本音です。

ただ、そういうのもなかなかうまく見つからないようなら、まぁ、大型株で時流に乗ってる株を買うというスタンスです。大型株の全てが循環株とは言いませんが、時価総額の大きい日本株は概ね循環株扱いを受けています。

大型株は換金しやすいので、もっと良いのが見つかれば、あるいは、状況が変化すれば、いつでも売る前提で、うまくハマるようなら2倍は狙えるだろう。というスタンスです。

 

昨年の秋ごろから、それまで元気だった中小型株は明らかに動きが怪しくなってきました。その理由は、「値段が高すぎるか、コロナで一時的に業績が良いだけ。もしくは、コロナで業績が不振。」といった理由からでした。コロナバブルで値段が上がりすぎた株の中には、その後、かなり悲惨な下げ方をする銘柄も目立ちましたよね。そのような状況を横目に見ながら、とりあえずは、メガ銀行や非鉄、自動車、家電などを幅広く買いこんでいたのです。(残念ながら海運株は買っていない。)

 

ただ昨年度の決算発表を見ていると、「コロナで業績が不振」というレッテルを貼られていた銘柄の中に、その後業績を持ちなおしたにも関わらず株価は低迷したまま、みたいなのが結構あることに気づきました。また、「コロナで一時的に業績が良いだけ」と思われていた株の中にも、よくよく調べると、しばらくは成長トレンドが続きそうな銘柄もありまず。そこで、大型株を次々と売却し、そっちに資金を移した結果、業績相場にうまく乗ることが出来たというわけです。
 

ちなみに日産自動車については、シクリカル株ではありますが、業績回復株でもあると思っていますので、ずっと保有しています。

昨日は「トヨタが、コロナの影響で東南アジアでの部品製造が滞るため生産を縮小する」と伝わって、他の自動車株と一緒に-7.25%も下がりました。まぁ、私なんてそんなもんです。購入当時の記事にも書いていますが、少々買い足りないまま上がってしまったので、どうせならもっと下がってくれれば、買い増ししたい気分です。ただ、パニックでも起きない限り、私の買い希望値までは下がらないでしょう。

「下がった下がった」って言っても、長期的に見れば、揺れてるだけです。

キャップウイズハンドルからの反撃を狙っていたのですが、しばらくお預けのようです。