リテールパートナーズ(8167)の株主優待が到着しました。
100株で1,000円分のJCBギフトカードです。個人的にはクオカードより嬉しいです。

優待到着は5月29日頃でした。配達は普通郵便でした。

リテールパートナーズ(8167)の株主優待関連情報

100株で1,000円分、ギフト券なら最高で2,000株以上の5,000円分まで取れますが100株で十分ではないでしょうか?

なお、選択制になっていてもう一つのコースは九州地方に多いスーパーの買物券です。こちらは1,000円につき100円割引というもの。株数が多くなれば買い物割引券のほうが額面価値が上がりますが、近くに使える店舗がある人向けですね。馴染みのある人は現物で株持って応援というのもありな銘柄だと思います。

長期チャートを見れば分かりますが、こういう銘柄って長年かけてジリジリ成長するので資産株としては最適と感じる銘柄ですね。まさに小売ディフェンシブ銘柄です。

おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法

ギフトカードは他の優待で貰ったものと合わせて財布に忍ばせて使える時にさっさと使おうと思います。結構、イオンモールで利用しようとすることが多くて、その時、オーナーズカード出してると適用外になるけどいいですか?と言われて、ちょっと迷ってそのまま使うことが多いです。

リテールパートナーズ(8167)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は0.8円(MAX10.4円x1円)でした。過去になんどか高逆日歩を出している銘柄です。今から現物株買うのは勇気がいるかも知れませんね。ただ、こういう銘柄は安い頃合いに100株拾っておくほうが良いような気がします。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ