【訃報】あの超人気VTuber、練炭自殺で逝去NEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
プロボクサーの井上尚弥の戦績[29戦・29勝・無敗・26KO] ← こいつwwwwww...NEW!
【悲報】人気モデルさん「配信中に加工とれて詰んだ」 → (動画あり)NEW!
【悲報】逆走インターチェンジ、トラップだった… (画像あり)NEW!
【緊急】年金、インフレにより超絶支給額アップwwwwwwwwwNEW!
【画像】今期アニメ、ついに『まんすじ』を放送してしまうwwwwwNEW!
【速報】焼き肉店のアルバイト、ガチで『恐ろしい事』をしてしまった結果・・・・NEW!
「これが1万2000ウォン?」地域の体育大会で不良弁当が提供され論議=韓国の反応NEW!
韓国人『コンビニなのに本気すぎる…!』日本で出会った グミのバリエーション に衝撃を受...NEW!
韓国人『本当に東京なの?』映画みたいな 静かな裏路地 に心を奪われた旅行者が語る、日本...NEW!
韓国人『空が高くて澄んでる…これが日本の魅力?』散歩中に見上げた 日常の風景 に感動す...NEW!
松屋「牛丼を並盛430円→460円に値上げするわ、材料と人件費高騰で儲からんくなるからすまんなw」

牛丼チェーン「松屋」で牛丼が値上げです。「牛めし」の並盛は、430円から460円になります。
「松屋」を展開する松屋フーズは、主力商品の牛丼などを値上げすると発表しました。
値上げは22日の午後3時からで、具体的には▼牛丼の並盛は430円から460円に、▼牛焼肉定食は840円から890円に、▼ソーセージエッグ定食は490円から530円に、それぞれ値上げします。
また、「マイカリー食堂」も、松屋やとんかつ店「松のや」に併設している店に限って、▼オリジナルカレーの並盛を530円から550円に値上げします。
値上げは、コメなど原材料の価格の高騰や人件費などの上昇が理由だとしていて、同時に深夜料金が加算される店舗も拡大すると発表しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5507e6ebc66caf10ac98a8ac8bddfb2a96272c72
わかってねーな
無性に食いたくなって喰う牛丼はご馳走
テキトーに飯を済ます為に食う牛丼はエサ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744998019/
スポンサーリンク
そろそろ自分で作ったほうが安くなってきたな
仕方ないこととはいえ阿呆らしい
糞政権にこの現状を思い知らせる意味でも各社どんどん潰れていいんじゃないの
うまそうだな
食ったこと無いが
変わってから食ったことないけど美味い?
変わる前は好きだったけど
>>175
以前のは好きだったけど変わってからは(個人的に)微妙で食べなくなった位には変わった
カレーの値段も上がって味も好みじゃなくなったから行く理由なくなった
牛めし(牛丼)の味は元から他の方が良かったし行く理由がマジで消えてしもた
物価高だし叩きたくはないが松屋の牛飯に460円はなぁ
最近すき家と吉野家も値上げしたばっかだよな
米は持って行くから
売ってるよ
サイドメニューで
牛皿ってのがそれなんじゃないの
米も高騰で輸入米使っても重い
人件費も重くなってる三重苦
100→140→180
割合でいったらまだいい方だろ
昔100円均一セールなんてやってたよな
ニッポンどうしてこうなった
おにぎりは薬局かまいばすけっとで100円のやつ買ってる
4年で44%アップ
本当にここ数年だよな
ラーメンもだが
ついにコメまで来たからね
日本人が貧乏になるってこういう事だぞ
給料が減ったとか、ボーナスが減ったとかじゃ無い
円安で物価高が起きて何もかも高く見えて、あらゆる物が自由に買えなくなる
食べ物は量を減らして安くしたり、品質を悪くして安くしたりする現象が起きる
いろいろな物を贅沢品と呼ぶようになり「いらね」と言って買わなくなる
必要最低限の物しか買わなくなりファッションもダサくなる
海外からは日本が爆安に見えて買い放題、旅行し放題、何しても金が減らない状況になる
さりとて円高になってくると
輸出産業がーとかインバウンドがーとなる
為替相場に頼らない商売のネタを作らないとな
特盛でさえ480円で食えたからな
そうそう、特盛がワンコインで食えた
500円超えたら飢えても行かない
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (41)
正直、松屋で牛丼食わないけど定食が高くなりすぎて朝飯にたまによるくらいしか行かなくなった。
豚焼肉定食とか600円台で食えた気がするけど、いつの間にか安い定食メニューから消えてたのね。
ファミレスともう変わらんよ
ファミレスも上がってるんで
資源の無い日本で、この値段は欧米各国に比べインフレの影響が日本に波及するはずなのにこの価格で出来てるだけでもすごい事だよ。
こういうチェーン店では工場であらかじめ出来ている物を車を使い輸送する。
ガソリンの暫定税率を廃止すれば、輸送コスト・光熱費コスト削減できて、更なる消費を産み税率があった時よりも別の形での税がUPするのにそれをしない石破・岸田政権は反日としか思えない!!!
すき家は肉汁サービスだってのにな
別に上げてもいいが、その価格帯の商品と勝負するってことになるだけじゃない?
すき家いかなくなったのも結局は値上げしたから、立ち食い蕎麦に変えたってのもあるし
なんで立ち食い蕎麦が値上げしないと思ってんだ
値上げの原因が松屋依存の問題じゃないんだから、遅かれ早かれ立ち食いそばも値上げするよ
飯屋に行く人が減ったら利益を守るため()とかたわ言を言いつつ食料品を200%値上げとかやらかしそう
そういや政治屋に個人献金をやってる飯屋あるよね
10年前は280円だったから短期間で上がりすぎだろ
松屋が悪いわけじゃなくこの状況で湯水のごとく外国に金流してる売国奴政権が悪い
松屋は嫌いじゃないけど、その値段ならもうメシの候補に挙がんないかな
昔の200円台の見た目のまま400円になってるなら食わなくても良い
松屋の定食なんてほぼ1000円ばっかだぞ
あれコンプしてるの普通に金持ち層だけだろ
ファミレスも1000円以上するの全然多いからな
とは言え松屋はまだよくやってる方に思うわ
この間、吉野家行ったら値段上がってる上に大盛りなのにぜひにかなり少ない気がした
たまたまかもしれないが
外食やめて自炊にしてパスタとか食うのに切り替えてから大分経つけど牛丼屋のメシに払うのはワンコインが限界って感覚はもう古いんやな…
嫌なら食うな、ってことか
ここのところ外食が激減したわ
外食産業は一旦、焦土と化したらええんでないの?俺は基本、外食行かへんし。
もう小売は貧乏な日本人相手に商売してないから
どこも「節約思考で消費は減ったが」とまえおきしてから、「堅調なインバウンド需要に支えられて」と、プレスリリースとかは続いてるから
安さの店なんだから味はそこそこでいいから手抜けるとこは抜けばいいんだよ
松屋と吉野家は米高騰前から海外米使ってたのに平然と値上げするんだな。
ファミマローソンが韓国産海苔使うまで落ちたのもそうだけど身近なものが
どんどん国外産になっていく。国産だったらもっと高いってことなんだろうけど
辛いもんは辛いわな。。
たかだか30円、痛くも痒くもないよ
たかが30円、痛くも痒くもないな。
値上げはいいけど
ちゃんと働いてる人間に還元してやれよw
松屋の朝食はワンコインで食べれるのが魅力だったのになー
どこのモバイルオーダーでもそうだろうけど
頼んで店に入ったら出来上がり表示ディスプレイにびっちり先約が並んでて
キャンセルするのに返金は現金で返してもらうお手数をかけてしまった
そのうち「何人待ち」を表示してくれればいいけど
あと
コンビニやスーパーのデリカ弁当より安いのが主婦に見つかって
夕方は奥さま方の利用が増えてたが
この値上げはどうなりますか
むしろ「30円」の値上げ程度でカバーできるとか、どんだけ薄利多売してるのかって話だな。
ちょっと前までいろいろ追加して500円は安い飯じゃないとか言われてたのに牛丼並でそれぐらいとか変わったな
チェーン店は県外ナンバーの人が行ってるのをよく見かけますね
県外から来たら何処のお店がいいとかリサーチしなくてもチェーン店はシステムも似たものでわかりやすいものね
で今期最高益を目指すと
コンビニの引き合いにまいばすけっと出るけどやっぱり安いぶんまずいんだよな
昔の職場の近くにセブンとローソンとまいばすあったけどほんとたまにしかまいばす使わんかったもん
円安海外輸入で入れている時は相当儲かっただろうね。現在も利益あるのに、人権費ガー 材料費ガー
上級役員はどんな生活送っているんだろね?
社員なら少しましかもだけどアルバイトが極貧生活なのに上級は上級住宅や家族も何人もいて、国内、海外旅行行っていたりしてないよなぁ?
松屋も牛丼明記なのか牛めしじゃなくて
>>35
>>おにぎりなんて
>>100→140→180
>>割合でいったらまだいい方だろ
>>41
>>35
>>昔100円均一セールなんてやってたよな
>>ニッポンどうしてこうなった
100円均一セールやったらおにぎりの中身が少し小さくなる兆候
低所得者が外食しようとするのが間違いなんだよ
低所得なら家でおにぎり作って持って行けと
やっぱマクドナルドのマックチキンセット500円は偉大だわ
どこもかしこも値上げしても客が離れないと見るや談合レベルでアゲまくり
しかも深夜料もこぞって採用
客ナメすぎですわ
もう牛丼はこの価格帯だなって思ったけど松屋って海外産の米使ってたよね
なんで値段並べてるん?
深夜営業は辞めて良いよ
ここきて初めてまいばすけっとがコンビニだと知った…イオン系列の小型スーパーだと思ってた
材料費高騰はともかく品質の向上による価格上昇は腑に落ちないな、だって品質って企業のエゴイズムだろ消費者がそんなモン求めてないだろ、押し付けるな。
上がり続けるのはしょうがない事だけど給料アップ以上に上がっていってるのはきついな
食品とか数年前より全部3割ぐらい上がってる